fc2ブログ
プロフィール

かみたに

Author:かみたに
読んでいただいて有り難うございます。
兵庫県宝塚市でかみたに接骨院の院長をしています。

肘の変形(外反肘・過伸展)や手のシビレ。 ゴルファー渋野日向子選手を見て。


2019年 ゴルファー 渋野日向子選手が全英オープンで優勝された時のガッツポーズを見てから、この肘の変形の患者さんが なぜが気になっています。外反肘、肘関節過伸展。



■■■■■■■
→ 「カラダのHomeを探して」とは
→ バックナンバー
→ かみたに接骨院
→ 友だち追加
   (LINE@でも予約できます)

■■■■■■■


↓(つづきは公式サイトで)↓(こちらをクリックしてください)↓



■■■ お店のPR ■■■
かみたに接骨院の場所・お問い合わせ先

兵庫県宝塚市伊孑志(いそし)3-15-54 宝塚泉北相互ビル1階
「宝塚市役所前」交差点近くにあります。
0797-77-5576
kamitanisekkotu@yahoo.co.jp
友だち追加(LINE@でも予約できます)
阪急電車 逆瀬川駅より徒歩10分。


■■■■■■■■■■
★症状など

■頭、首■
頭痛.眼精疲労(目の奥の痛み.目がしょぼしょぼする).めまい.耳鳴り.突発性難聴.奥歯が浮くような.むち打ち.ストレートネック. 顎関節症.
■体幹■
肩こり.呼吸の違和感,息が詰まるような.背中が張る,背中に鉛が入ったよう.背骨の彎曲(弯曲),前彎(前弯),後彎(後弯).四十肩,五十肩.ぎっくり腰.椎間板ヘルニア.分離症,すべり症,分離すべり症.股関節痛,足のつけ根の痛み,鼠径部痛(グロインペイン症候群).骨盤の歪み. 排尿障害.胸郭出口症候群.頚肩腕症候群(頸肩腕症候群).頚肋症候群(頸肋症候群).斜角筋症候群.肋鎖症候群.過外転症候群.
■上肢(腕)■
肘内障.手根管症候群.腱鞘炎.
■下肢(足)■
O脚,X脚.腸脛靭帯炎.十字靭帯損傷.オスグッド・シュラッター病.腓骨神経麻痺.シンスプリント(脛骨骨膜炎).アキレス腱周囲炎.足根管症候群.甲高.扁平足.中足骨頭部痛.外反母趾.
■全身的症状など■
スポーツ傷害(実績 … カヌー,空手,競輪,剣道,サッカー,ソフトボール,柔道,卓球,ダンス,チアリーダー,チアリーディング,テニス,トライアスロン,バスケットボール,バドミントン,バレーボール,フットボール,マラソン,野球,ラグビー,ラクロス,陸上競技).吐き気.不眠(寝つきが悪い,眠りが浅い).自律神経失調.線維筋痛症(FMS).血行不良,冷え性,むくみ(はれ).関節の変形(変形性関節症,関節形成不全).関節痛.しびれ,麻痺(まひ).神経痛,坐骨神経痛.痙攣,こむらがえり,つる.便秘.骨端症.筋膜炎.筋筋膜性疼痛症候群(MPS).だる痛い,痛だるい,鈍痛,重だるい.捻挫,脱臼,打撲,挫傷(肉離れ).


■■■■■■■■■■
★施術方法など

●ツボ押し.もみほぐし.指圧.矯正(骨盤矯正).運動療法.リハビリ,脳梗塞後リハビリ,脊椎損傷後リハビリ.
●整骨院.整体.
●コンディショニング
●健康保険.損害保険.労災保険(労働者災害補償保険).
●リラクゼーション.ヘッド・マッサージ.
●トリガーポイント療法.筋膜リリース.テーピング(キネシオ).AKA.
●ウォーターベッド型マッサージ機(水圧).EMS;神経筋電気刺激療法器.微弱電流治療器.
●宝塚市伊孑志.阪急今津線逆瀬川駅.末広中央公園.宝塚市役所.芦屋市.尼崎市.伊丹市.川西市.神戸市.篠山市.三田市.西宮市.
●出張マッサージ.出張リハビリ.パーソナル・トレーナー.クイック・マッサージ.


■■■■■■■■■■
★ぎっくり腰の痛みを軽減する動き方

寝た姿勢や座った姿勢から起き上がろうとする時の痛みを、やわらげる動作手順があります(詳細はご来店時に)。


■■■■■■■■■■
★交通事故の治療のキーポイント

●事故後数日間の対応と早期回復
●加害者側との交渉
●治療期間
●弁護士・慰謝料
●不眠症・トラウマ
●通院先の変更
●むち打ちの治癒経過
(2018.08.26)
スポンサーサイト



マラソン選手の身体の経年変化とランニングフォームの最適化


大迫傑選手のフォームと足の癖・変形が 最近気になります。 日本の女子マラソン選手の記録が伸びない原因も考察しました。 股関節外転筋群。足関節の内がえし・回内。toe-out。


■■■■■■■
→ 「カラダのHomeを探して」とは
→ バックナンバー
→ かみたに接骨院
→ 友だち追加
   (LINE@でも予約できます)

■■■■■■■


↓(つづきは公式サイトで)↓(こちらをクリックしてください)↓



■■■ お店のPR ■■■
かみたに接骨院の場所・お問い合わせ先

兵庫県宝塚市伊孑志(いそし)3-15-54 宝塚泉北相互ビル1階
「宝塚市役所前」交差点近くにあります。
0797-77-5576
kamitanisekkotu@yahoo.co.jp
友だち追加(LINE@でも予約できます)
阪急電車 逆瀬川駅より徒歩10分。


■■■■■■■■■■
★症状など

■頭、首■
頭痛.眼精疲労(目の奥の痛み.目がしょぼしょぼする).めまい.耳鳴り.突発性難聴.奥歯が浮くような.むち打ち.ストレートネック. 顎関節症.
■体幹■
肩こり.呼吸の違和感,息が詰まるような.背中が張る,背中に鉛が入ったよう.背骨の彎曲(弯曲),前彎(前弯),後彎(後弯).四十肩,五十肩.ぎっくり腰.椎間板ヘルニア.分離症,すべり症,分離すべり症.股関節痛,足のつけ根の痛み,鼠径部痛(グロインペイン症候群).骨盤の歪み. 排尿障害.胸郭出口症候群.頚肩腕症候群(頸肩腕症候群).頚肋症候群(頸肋症候群).斜角筋症候群.肋鎖症候群.過外転症候群.
■上肢(腕)■
肘内障.手根管症候群.腱鞘炎.
■下肢(足)■
O脚,X脚.腸脛靭帯炎.十字靭帯損傷.オスグッド・シュラッター病.腓骨神経麻痺.シンスプリント(脛骨骨膜炎).アキレス腱周囲炎.足根管症候群.甲高.扁平足.中足骨頭部痛.外反母趾.
■全身的症状など■
スポーツ傷害(実績 … カヌー,空手,競輪,剣道,サッカー,ソフトボール,柔道,卓球,ダンス,チアリーダー,チアリーディング,テニス,トライアスロン,バスケットボール,バドミントン,バレーボール,フットボール,マラソン,野球,ラグビー,ラクロス,陸上競技).吐き気.不眠(寝つきが悪い,眠りが浅い).自律神経失調.線維筋痛症(FMS).血行不良,冷え性,むくみ(はれ).関節の変形(変形性関節症,関節形成不全).関節痛.しびれ,麻痺(まひ).神経痛,坐骨神経痛.痙攣,こむらがえり,つる.便秘.骨端症.筋膜炎.筋筋膜性疼痛症候群(MPS).だる痛い,痛だるい,鈍痛,重だるい.捻挫,脱臼,打撲,挫傷(肉離れ).


■■■■■■■■■■
★施術方法など

●ツボ押し.もみほぐし.指圧.矯正(骨盤矯正).運動療法.リハビリ,脳梗塞後リハビリ,脊椎損傷後リハビリ.
●整骨院.整体.
●コンディショニング
●健康保険.損害保険.労災保険(労働者災害補償保険).
●リラクゼーション.ヘッド・マッサージ.
●トリガーポイント療法.筋膜リリース.テーピング(キネシオ).AKA.
●ウォーターベッド型マッサージ機(水圧).EMS;神経筋電気刺激療法器.微弱電流治療器.
●宝塚市伊孑志.阪急今津線逆瀬川駅.末広中央公園.宝塚市役所.芦屋市.尼崎市.伊丹市.川西市.神戸市.篠山市.三田市.西宮市.
●出張マッサージ.出張リハビリ.パーソナル・トレーナー.クイック・マッサージ.


■■■■■■■■■■
★ぎっくり腰の痛みを軽減する動き方

寝た姿勢や座った姿勢から起き上がろうとする時の痛みを、やわらげる動作手順があります(詳細はご来店時に)。


■■■■■■■■■■
★交通事故の治療のキーポイント

●事故後数日間の対応と早期回復
●加害者側との交渉
●治療期間
●弁護士・慰謝料
●不眠症・トラウマ
●通院先の変更
●むち打ちの治癒経過
(2018.08.26)

テニス錦織圭選手の肩の歪みと神経伝達不良


先月 2019年7月のウィンブルドン選手権で 錦織圭選手が肩から腕にテーピングされていました。 肩から腕のシビレや鈍痛は多くの人にみられます。 巻き肩などの肩関節の歪みがある人は要注意です。  Quadrilateral Space Syndrome, Triangular Interval Syndrome


■■■■■■■
→ 「カラダのHomeを探して」とは
→ バックナンバー
→ かみたに接骨院
→ 友だち追加
   (LINE@でも予約できます)

■■■■■■■


↓(つづきは公式サイトで)↓(こちらをクリックしてください)↓



■■■ お店のPR ■■■
かみたに接骨院の場所・お問い合わせ先

兵庫県宝塚市伊孑志(いそし)3-15-54 宝塚泉北相互ビル1階
「宝塚市役所前」交差点近くにあります。
0797-77-5576
kamitanisekkotu@yahoo.co.jp
友だち追加(LINE@でも予約できます)
阪急電車 逆瀬川駅より徒歩10分。


■■■■■■■■■■
★症状など

■頭、首■
頭痛.眼精疲労(目の奥の痛み.目がしょぼしょぼする).めまい.耳鳴り.突発性難聴.奥歯が浮くような.むち打ち.ストレートネック. 顎関節症.
■体幹■
肩こり.呼吸の違和感,息が詰まるような.背中が張る,背中に鉛が入ったよう.背骨の彎曲(弯曲),前彎(前弯),後彎(後弯).四十肩,五十肩.ぎっくり腰.椎間板ヘルニア.分離症,すべり症,分離すべり症.股関節痛,足のつけ根の痛み,鼠径部痛(グロインペイン症候群).骨盤の歪み. 排尿障害.胸郭出口症候群.頚肩腕症候群(頸肩腕症候群).頚肋症候群(頸肋症候群).斜角筋症候群.肋鎖症候群.過外転症候群.
■上肢(腕)■
肘内障.手根管症候群.腱鞘炎.
■下肢(足)■
O脚,X脚.腸脛靭帯炎.十字靭帯損傷.オスグッド・シュラッター病.腓骨神経麻痺.シンスプリント(脛骨骨膜炎).アキレス腱周囲炎.足根管症候群.甲高.扁平足.中足骨頭部痛.外反母趾.
■全身的症状など■
スポーツ傷害(実績 … カヌー,空手,競輪,剣道,サッカー,ソフトボール,柔道,卓球,ダンス,チアリーダー,チアリーディング,テニス,トライアスロン,バスケットボール,バドミントン,バレーボール,フットボール,マラソン,野球,ラグビー,ラクロス,陸上競技).吐き気.不眠(寝つきが悪い,眠りが浅い).自律神経失調.線維筋痛症(FMS).血行不良,冷え性,むくみ(はれ).関節の変形(変形性関節症,関節形成不全).関節痛.しびれ,麻痺(まひ).神経痛,坐骨神経痛.痙攣,こむらがえり,つる.便秘.骨端症.筋膜炎.筋筋膜性疼痛症候群(MPS).だる痛い,痛だるい,鈍痛,重だるい.捻挫,脱臼,打撲,挫傷(肉離れ).


■■■■■■■■■■
★施術方法など

●ツボ押し.もみほぐし.指圧.矯正(骨盤矯正).運動療法.リハビリ,脳梗塞後リハビリ,脊椎損傷後リハビリ.
●整骨院.整体.
●コンディショニング
●健康保険.損害保険.労災保険(労働者災害補償保険).
●リラクゼーション.ヘッド・マッサージ.
●トリガーポイント療法.筋膜リリース.テーピング(キネシオ).AKA.
●ウォーターベッド型マッサージ機(水圧).EMS;神経筋電気刺激療法器.微弱電流治療器.
●宝塚市伊孑志.阪急今津線逆瀬川駅.末広中央公園.宝塚市役所.芦屋市.尼崎市.伊丹市.川西市.神戸市.篠山市.三田市.西宮市.
●出張マッサージ.出張リハビリ.パーソナル・トレーナー.クイック・マッサージ.


■■■■■■■■■■
★ぎっくり腰の痛みを軽減する動き方

寝た姿勢や座った姿勢から起き上がろうとする時の痛みを、やわらげる動作手順があります(詳細はご来店時に)。


■■■■■■■■■■
★交通事故の治療のキーポイント

●事故後数日間の対応と早期回復
●加害者側との交渉
●治療期間
●弁護士・慰謝料
●不眠症・トラウマ
●通院先の変更
●むち打ちの治癒経過
(2018.08.26)

イチローさんの初動負荷トレーニングの図解。公民館などに2台の初動負荷マシンを。

メジャーリーグ MLB を引退された Ichiro イチローさんが実行されていた「初動負荷トレーニング」について、その理屈や有効性などは どれほど一般に知れわたっているでしょうか?
●初動負荷理論の図解・メリット・デメリット
●本理論の拡散の提案(公民館などに2台設置)


■■■■■■■
→ 「カラダのHomeを探して」とは
→ バックナンバー
→ かみたに接骨院
→ 友だち追加
   (LINE@でも予約できます)

■■■■■■■


↓(つづきは公式サイトで)↓(こちらをクリックしてください)↓



■■■ お店のPR ■■■
かみたに接骨院の場所・お問い合わせ先

兵庫県宝塚市伊孑志(いそし)3-15-54 宝塚泉北相互ビル1階
「宝塚市役所前」交差点近くにあります。
0797-77-5576
kamitanisekkotu@yahoo.co.jp
友だち追加(LINE@でも予約できます)
阪急電車 逆瀬川駅より徒歩10分。


■■■■■■■■■■
★症状など

■頭、首■
頭痛.眼精疲労(目の奥の痛み.目がしょぼしょぼする).めまい.耳鳴り.突発性難聴.奥歯が浮くような.むち打ち.ストレートネック. 顎関節症.
■体幹■
肩こり.呼吸の違和感,息が詰まるような.背中が張る,背中に鉛が入ったよう.背骨の彎曲(弯曲),前彎(前弯),後彎(後弯).四十肩,五十肩.ぎっくり腰.椎間板ヘルニア.分離症,すべり症,分離すべり症.股関節痛,足のつけ根の痛み,鼠径部痛(グロインペイン症候群).骨盤の歪み. 排尿障害.胸郭出口症候群.頚肩腕症候群(頸肩腕症候群).頚肋症候群(頸肋症候群).斜角筋症候群.肋鎖症候群.過外転症候群.
■上肢(腕)■
肘内障.手根管症候群.腱鞘炎.
■下肢(足)■
O脚,X脚.腸脛靭帯炎.十字靭帯損傷.オスグッド・シュラッター病.腓骨神経麻痺.シンスプリント(脛骨骨膜炎).アキレス腱周囲炎.足根管症候群.甲高.扁平足.中足骨頭部痛.外反母趾.
■全身的症状など■
スポーツ傷害(実績 … カヌー,空手,競輪,剣道,サッカー,ソフトボール,柔道,卓球,ダンス,チアリーダー,チアリーディング,テニス,トライアスロン,バスケットボール,バドミントン,バレーボール,フットボール,マラソン,野球,ラグビー,ラクロス,陸上競技).吐き気.不眠(寝つきが悪い,眠りが浅い).自律神経失調.線維筋痛症(FMS).血行不良,冷え性,むくみ(はれ).関節の変形(変形性関節症,関節形成不全).関節痛.しびれ,麻痺(まひ).神経痛,坐骨神経痛.痙攣,こむらがえり,つる.便秘.骨端症.筋膜炎.筋筋膜性疼痛症候群(MPS).だる痛い,痛だるい,鈍痛,重だるい.捻挫,脱臼,打撲,挫傷(肉離れ).


■■■■■■■■■■
★施術方法など

●ツボ押し.もみほぐし.指圧.矯正(骨盤矯正).運動療法.リハビリ,脳梗塞後リハビリ,脊椎損傷後リハビリ.
●整骨院.整体.
●コンディショニング
●健康保険.損害保険.労災保険(労働者災害補償保険).
●リラクゼーション.ヘッド・マッサージ.
●トリガーポイント療法.筋膜リリース.テーピング(キネシオ).AKA.
●ウォーターベッド型マッサージ機(水圧).EMS;神経筋電気刺激療法器.微弱電流治療器.
●宝塚市伊孑志.阪急今津線逆瀬川駅.末広中央公園.宝塚市役所.芦屋市.尼崎市.伊丹市.川西市.神戸市.篠山市.三田市.西宮市.
●出張マッサージ.出張リハビリ.パーソナル・トレーナー.クイック・マッサージ.


■■■■■■■■■■
★ぎっくり腰の痛みを軽減する動き方

寝た姿勢や座った姿勢から起き上がろうとする時の痛みを、やわらげる動作手順があります(詳細はご来店時に)。


■■■■■■■■■■
★交通事故の治療のキーポイント

●事故後数日間の対応と早期回復
●加害者側との交渉
●治療期間
●弁護士・慰謝料
●不眠症・トラウマ
●通院先の変更
●むち打ちの治癒経過
(2018.08.26)

アスリート・有名人のカラダの歪み・癖をまとめてみました

アスリート・有名人のカラダの 歪みと傷害などの相関を まとめてみました。 
修正すれば もちろん 改善できるし、想定される負傷の予防にもなります。


■■■■■■■
→ 「カラダのHomeを探して」とは
→ バックナンバー
→ かみたに接骨院
→ 友だち追加
   (LINE@でも予約できます)

■■■■■■■


↓(つづきは公式サイトで)↓(こちらをクリックしてください)↓



■■■ お店のPR ■■■
かみたに接骨院の場所・お問い合わせ先

兵庫県宝塚市伊孑志(いそし)3-15-54 宝塚泉北相互ビル1階
「宝塚市役所前」交差点近くにあります。
0797-77-5576
kamitanisekkotu@yahoo.co.jp
友だち追加(LINE@でも予約できます)
阪急電車 逆瀬川駅より徒歩10分。


■■■■■■■■■■
★症状など

■頭、首■
頭痛.眼精疲労(目の奥の痛み.目がしょぼしょぼする).めまい.耳鳴り.突発性難聴.奥歯が浮くような.むち打ち.ストレートネック. 顎関節症.
■体幹■
肩こり.呼吸の違和感,息が詰まるような.背中が張る,背中に鉛が入ったよう.背骨の彎曲(弯曲),前彎(前弯),後彎(後弯).四十肩,五十肩.ぎっくり腰.椎間板ヘルニア.分離症,すべり症,分離すべり症.股関節痛,足のつけ根の痛み,鼠径部痛(グロインペイン症候群).骨盤の歪み. 排尿障害.胸郭出口症候群.頚肩腕症候群(頸肩腕症候群).頚肋症候群(頸肋症候群).斜角筋症候群.肋鎖症候群.過外転症候群.
■上肢(腕)■
肘内障.手根管症候群.腱鞘炎.
■下肢(足)■
O脚,X脚.腸脛靭帯炎.十字靭帯損傷.オスグッド・シュラッター病.腓骨神経麻痺.シンスプリント(脛骨骨膜炎).アキレス腱周囲炎.足根管症候群.甲高.扁平足.中足骨頭部痛.外反母趾.
■全身的症状など■
スポーツ傷害(実績 … カヌー,空手,競輪,剣道,サッカー,ソフトボール,柔道,卓球,ダンス,チアリーダー,チアリーディング,テニス,トライアスロン,バスケットボール,バドミントン,バレーボール,フットボール,マラソン,野球,ラグビー,ラクロス,陸上競技).吐き気.不眠(寝つきが悪い,眠りが浅い).自律神経失調.線維筋痛症(FMS).血行不良,冷え性,むくみ(はれ).関節の変形(変形性関節症,関節形成不全).関節痛.しびれ,麻痺(まひ).神経痛,坐骨神経痛.痙攣,こむらがえり,つる.便秘.骨端症.筋膜炎.筋筋膜性疼痛症候群(MPS).だる痛い,痛だるい,鈍痛,重だるい.捻挫,脱臼,打撲,挫傷(肉離れ).


■■■■■■■■■■
★施術方法など

●ツボ押し.もみほぐし.指圧.矯正(骨盤矯正).運動療法.リハビリ,脳梗塞後リハビリ,脊椎損傷後リハビリ.
●整骨院.整体.
●コンディショニング
●健康保険.損害保険.労災保険(労働者災害補償保険).
●リラクゼーション.ヘッド・マッサージ.
●トリガーポイント療法.筋膜リリース.テーピング(キネシオ).AKA.
●ウォーターベッド型マッサージ機(水圧).EMS;神経筋電気刺激療法器.微弱電流治療器.
●宝塚市伊孑志.阪急今津線逆瀬川駅.末広中央公園.宝塚市役所.芦屋市.尼崎市.伊丹市.川西市.神戸市.篠山市.三田市.西宮市.
●出張マッサージ.出張リハビリ.パーソナル・トレーナー.クイック・マッサージ.


■■■■■■■■■■
★ぎっくり腰の痛みを軽減する動き方

寝た姿勢や座った姿勢から起き上がろうとする時の痛みを、やわらげる動作手順があります(詳細はご来店時に)。


■■■■■■■■■■
★交通事故の治療のキーポイント

●事故後数日間の対応と早期回復
●加害者側との交渉
●治療期間
●弁護士・慰謝料
●不眠症・トラウマ
●通院先の変更
●むち打ちの治癒経過
(2018.08.26)

フィギュア 紀平梨花選手, 反り腰過ぎるのが心配です(腰椎過前彎)

紀平梨花 選手、ISUグランプリファイナル は見事でしたね~💐
ただ、過度な「反り腰」、または「腰椎過前彎」ともいう癖を持っておられるのが心配です。
同じ兵庫県勢なので 精一ッ杯 応援しまッす🏁


■■■■■■■
→ 「カラダのHomeを探して」とは
→ バックナンバー
→ かみたに接骨院
→ 友だち追加
   (LINE@でも予約できます)

■■■■■■■


↓(つづきは公式サイトで)↓(こちらをクリックしてください)↓



■■■ お店のPR ■■■
かみたに接骨院の場所・お問い合わせ先

兵庫県宝塚市伊孑志(いそし)3-15-54 宝塚泉北相互ビル1階
「宝塚市役所前」交差点近くにあります。
0797-77-5576
kamitanisekkotu@yahoo.co.jp
友だち追加(LINE@でも予約できます)
阪急電車 逆瀬川駅より徒歩10分。


■■■■■■■■■■
★症状など

■頭、首■
頭痛.眼精疲労(目の奥の痛み.目がしょぼしょぼする).めまい.耳鳴り.突発性難聴.奥歯が浮くような.むち打ち.ストレートネック. 顎関節症.
■体幹■
肩こり.呼吸の違和感,息が詰まるような.背中が張る,背中に鉛が入ったよう.背骨の彎曲(弯曲),前彎(前弯),後彎(後弯).四十肩,五十肩.ぎっくり腰.椎間板ヘルニア.分離症,すべり症,分離すべり症.股関節痛,足のつけ根の痛み,鼠径部痛(グロインペイン症候群).骨盤の歪み. 排尿障害.胸郭出口症候群.頚肩腕症候群(頸肩腕症候群).頚肋症候群(頸肋症候群).斜角筋症候群.肋鎖症候群.過外転症候群.
■上肢(腕)■
肘内障.手根管症候群.腱鞘炎.
■下肢(足)■
O脚,X脚.腸脛靭帯炎.十字靭帯損傷.オスグッド・シュラッター病.腓骨神経麻痺.シンスプリント(脛骨骨膜炎).アキレス腱周囲炎.足根管症候群.甲高.扁平足.中足骨頭部痛.外反母趾.
■全身的症状など■
スポーツ傷害(実績 … カヌー,空手,競輪,剣道,サッカー,ソフトボール,柔道,卓球,ダンス,チアリーダー,チアリーディング,テニス,トライアスロン,バスケットボール,バドミントン,バレーボール,フットボール,マラソン,野球,ラグビー,ラクロス,陸上競技).吐き気.不眠(寝つきが悪い,眠りが浅い).自律神経失調.線維筋痛症(FMS).血行不良,冷え性,むくみ(はれ).関節の変形(変形性関節症,関節形成不全).関節痛.しびれ,麻痺(まひ).神経痛,坐骨神経痛.痙攣,こむらがえり,つる.便秘.骨端症.筋膜炎.筋筋膜性疼痛症候群(MPS).だる痛い,痛だるい,鈍痛,重だるい.捻挫,脱臼,打撲,挫傷(肉離れ).


■■■■■■■■■■
★施術方法など

●ツボ押し.もみほぐし.指圧.矯正(骨盤矯正).運動療法.リハビリ,脳梗塞後リハビリ,脊椎損傷後リハビリ.
●整骨院.整体.
●コンディショニング
●健康保険.損害保険.労災保険(労働者災害補償保険).
●リラクゼーション.ヘッド・マッサージ.
●トリガーポイント療法.筋膜リリース.テーピング(キネシオ).AKA.
●ウォーターベッド型マッサージ機(水圧).EMS;神経筋電気刺激療法器.微弱電流治療器.
●宝塚市伊孑志.阪急今津線逆瀬川駅.末広中央公園.宝塚市役所.芦屋市.尼崎市.伊丹市.川西市.神戸市.篠山市.三田市.西宮市.
●出張マッサージ.出張リハビリ.パーソナル・トレーナー.クイック・マッサージ.


■■■■■■■■■■
★ぎっくり腰の痛みを軽減する動き方

寝た姿勢や座った姿勢から起き上がろうとする時の痛みを、やわらげる動作手順があります(詳細はご来店時に)。


■■■■■■■■■■
★交通事故の治療のキーポイント

●事故後数日間の対応と早期回復
●加害者側との交渉
●治療期間
●弁護士・慰謝料
●不眠症・トラウマ
●通院先の変更
●むち打ちの治癒経過
(2018.08.26)

錦織圭選手 ATPファイナルズ2018 vs ドミニク・ティエム

錦織圭選手の forehand の動きが気になりました。 forehandの時は 逆クロスの頻度が高く そのショットにはパワーがありますが、forehandのクロスは頻度が低く パワーも感じられなかった。     


■■■■■■■
→ 「カラダのHomeを探して」とは
→ バックナンバー
→ かみたに接骨院
→ 友だち追加
   (LINE@でも予約できます)

■■■■■■■


↓(つづきは公式サイトで)↓(こちらをクリックしてください)↓



■■■ お店のPR ■■■
かみたに接骨院の場所・お問い合わせ先

兵庫県宝塚市伊孑志(いそし)3-15-54 宝塚泉北相互ビル1階
「宝塚市役所前」交差点近くにあります。
0797-77-5576
kamitanisekkotu@yahoo.co.jp
友だち追加(LINE@でも予約できます)
阪急電車 逆瀬川駅より徒歩10分。


■■■■■■■■■■
★症状など

■頭、首■
頭痛.眼精疲労(目の奥の痛み.目がしょぼしょぼする).めまい.耳鳴り.突発性難聴.奥歯が浮くような.むち打ち.ストレートネック. 顎関節症.
■体幹■
肩こり.呼吸の違和感,息が詰まるような.背中が張る,背中に鉛が入ったよう.背骨の彎曲(弯曲),前彎(前弯),後彎(後弯).四十肩,五十肩.ぎっくり腰.椎間板ヘルニア.分離症,すべり症,分離すべり症.股関節痛,足のつけ根の痛み,鼠径部痛(グロインペイン症候群).骨盤の歪み. 排尿障害.胸郭出口症候群.頚肩腕症候群(頸肩腕症候群).頚肋症候群(頸肋症候群).斜角筋症候群.肋鎖症候群.過外転症候群.
■上肢(腕)■
肘内障.手根管症候群.腱鞘炎.
■下肢(足)■
O脚,X脚.腸脛靭帯炎.十字靭帯損傷.オスグッド・シュラッター病.腓骨神経麻痺.シンスプリント(脛骨骨膜炎).アキレス腱周囲炎.足根管症候群.甲高.扁平足.中足骨頭部痛.外反母趾.
■全身的症状など■
スポーツ傷害(実績 … カヌー,空手,競輪,剣道,サッカー,ソフトボール,柔道,卓球,ダンス,チアリーダー,チアリーディング,テニス,トライアスロン,バスケットボール,バドミントン,バレーボール,フットボール,マラソン,野球,ラグビー,ラクロス,陸上競技).吐き気.不眠(寝つきが悪い,眠りが浅い).自律神経失調.線維筋痛症(FMS).血行不良,冷え性,むくみ(はれ).関節の変形(変形性関節症,関節形成不全).関節痛.しびれ,麻痺(まひ).神経痛,坐骨神経痛.痙攣,こむらがえり,つる.便秘.骨端症.筋膜炎.筋筋膜性疼痛症候群(MPS).だる痛い,痛だるい,鈍痛,重だるい.捻挫,脱臼,打撲,挫傷(肉離れ).


■■■■■■■■■■
★施術方法など

●ツボ押し.もみほぐし.指圧.矯正(骨盤矯正).運動療法.リハビリ,脳梗塞後リハビリ,脊椎損傷後リハビリ.
●整骨院.整体.
●コンディショニング
●健康保険.損害保険.労災保険(労働者災害補償保険).
●リラクゼーション.ヘッド・マッサージ.
●トリガーポイント療法.筋膜リリース.テーピング(キネシオ).AKA.
●ウォーターベッド型マッサージ機(水圧).EMS;神経筋電気刺激療法器.微弱電流治療器.
●宝塚市伊孑志.阪急今津線逆瀬川駅.末広中央公園.宝塚市役所.芦屋市.尼崎市.伊丹市.川西市.神戸市.篠山市.三田市.西宮市.
●出張マッサージ.出張リハビリ.パーソナル・トレーナー.クイック・マッサージ.


■■■■■■■■■■
★ぎっくり腰の痛みを軽減する動き方

寝た姿勢や座った姿勢から起き上がろうとする時の痛みを、やわらげる動作手順があります(詳細はご来店時に)。


■■■■■■■■■■
★交通事故の治療のキーポイント

●事故後数日間の対応と早期回復
●加害者側との交渉
●治療期間
●弁護士・慰謝料
●不眠症・トラウマ
●通院先の変更
●むち打ちの治癒経過
(2018.08.26)

心配です!イチロー選手の右足の歪み


2018年3月、マリナーズへ復帰したイチロー選手が、右ふくらはぎの張りを訴え、オープン戦を途中退場されました。 以前から持っておられた右足(右下肢)の歪みの原因と今後の心配について述べます。     


■■■■■■■
→ 「カラダのHomeを探して」とは
→ バックナンバー
→ かみたに接骨院
→ 友だち追加
   (LINE@でも予約できます)

■■■■■■■
 

先日、日本時間の2018年3月15日(以下 全て日本時間)、マリナーズへ復帰したイチロー選手が、右ふくらはぎの張りを訴え、オープン戦を途中退場されました。

“かみたに”は、その数日前の 3月11日に ニュース映像をぼんやり見ていて、「右足(右下肢)の状態が悪いなぁ」と思っていた矢先のことで びっくりしました。

↓その画像がこれです。
      
ウォーミングアップのための軽いジョグだと思いますが、左足に比べて右足の歪み(爪先が外側へ変位)があります。


■ 以前からの傾向

以前から右下肢は歪みがあり、イチロー選手自身も そのアンバランスを感じられていると想像します。

 
(前回のマリナーズ在籍時)

認識されているからこそ、イチロー選手の代名詞ともいわれる、ベンチ前での股関節の外旋・外転ストレッチを実行するなどして、膝や ふくらはぎの負担を少しでも軽減しようとされていたのでしょう。(もちろん それ以外の目的もあると想像しますが)


17年間の MLB の活躍において、右下肢の癖があっても、ストレッチや「初動負荷トレーニング(※)」などで ある程度クリアして 持ちこたえているのか、はたまた 時々は ひそかに傷めているのかなぁ と、“かみたに”は想像していました。
(※初動負荷トレーニングについては 後日投稿・解説します)

しかし、今回 とうとう 重い症状が出てしまいました。

また、3月18日、メディアでは初動負荷トレーニングにより回復されたと報道されています↓
【イチロー治した!開幕絶望視の痛みも特殊器具で回復】

そして、3/20のマイナーリーグの練習試合に復帰されたとのこと。

初動負荷理論を提唱されている生命医科学研究所によると、初動負荷トレーニングすると 血中の 酸素結合したヘモグロビン濃度が高くなるとのことです。


■ 原因

以下の投稿で述べましたように、ふくらはぎ などに神経伝達の不調をきたす この下肢の歪みは、 アスリートを含め多くの現代人が潜在的に持っている癖です。(もちろん 癖が無い人も おられます)
膝の外側(腓骨頭) ふくらはぎ、足首、足の甲の疼痛

テニス 錦織圭選手のケースは以下の投稿で述べました。
テニス 錦織圭選手のカラダが危ない!がんばってください!

イチロー選手はダウンタウンの浜田雅功さんと懇意だと聞きますが、その浜ちゃんやロンドンブーツ1号2号の田村淳さんの例が以下の投稿です。
浜ちゃん・ロンブー淳・大阪市長の歩き方.ごぶごぶ

また 他に考えられる原因としては、試合前に 太ももの筋力バランスや 膝のコンディションの不調があったのかもしれません。


■ 今後の心配

心配な点は、回復に用いられたとされる初動負荷マシンによるトレーニングは、股関節周辺や肩周辺には直接的な効果がありますが、膝やふくらはぎ に対しては二次的・付加的な効果しか望めないことにあります。

逆説的に言うと、今まで かなり入念に 初動負荷トレーニングを実行されていたにも関わらず、今回のように ふくらはぎには故障が現れるということが、その効果の限定的であることを証明しています。
(※初動負荷トレーニングについては 後日投稿・解説します)

また、陸上競技の短距離走やベース・ランニングなどのダッシュの場面では、臀部の筋力や体幹の応力をフルに使うために、このつま先の向きで走るのは悪くはありません。


しかし、ダッシュ以外の動作で この癖が続くようだと、今回のような ふくらはぎの収縮異常などが起こってしまうので、この使い分けに関しても心配です。


■ まとめ

前掲の画像に対して、一般の方にとっては 微々たる歪みだと お感じになるかもしれませんが、このレベルで致命的な負傷に発展したアスリートもおられます。

取り越し苦労で終われば良いのですが、今シーズンの状態が心配になりました。

p(^-^)q頑張ってくださぁーい♪


■■■ お店のPR ■■■
かみたに接骨院の場所・お問い合わせ先

兵庫県宝塚市伊孑志(いそし)3-15-54 宝塚泉北相互ビル1階
「宝塚市役所前」交差点近くにあります。
0797-77-5576
kamitanisekkotu@yahoo.co.jp
友だち追加(LINE@でも予約できます)
阪急電車 逆瀬川駅より徒歩10分。


■■■■■■■■■■
★症状など

■頭、首■
頭痛.眼精疲労(目の奥の痛み.目がしょぼしょぼする).めまい.耳鳴り.突発性難聴.奥歯が浮くような.むち打ち.ストレートネック. 顎関節症.
■体幹■
肩こり.呼吸の違和感,息が詰まるような.背中が張る,背中に鉛が入ったよう.背骨の彎曲(弯曲),前彎(前弯),後彎(後弯).四十肩,五十肩.ぎっくり腰.椎間板ヘルニア.分離症,すべり症,分離すべり症.股関節痛,足のつけ根の痛み,鼠径部痛(グロインペイン症候群).骨盤の歪み. 排尿障害.胸郭出口症候群.頚肩腕症候群(頸肩腕症候群).頚肋症候群(頸肋症候群).斜角筋症候群.肋鎖症候群.過外転症候群.
■上肢(腕)■
肘内障.手根管症候群.腱鞘炎.
■下肢(足)■
O脚,X脚.腸脛靭帯炎.十字靭帯損傷.オスグッド・シュラッター病.腓骨神経麻痺.シンスプリント(脛骨骨膜炎).アキレス腱周囲炎.足根管症候群.甲高.扁平足.中足骨頭部痛.外反母趾.
■全身的症状など■
スポーツ傷害(実績 … カヌー,空手,競輪,剣道,サッカー,ソフトボール,柔道,卓球,ダンス,チアリーダー,チアリーディング,テニス,トライアスロン,バスケットボール,バドミントン,バレーボール,フットボール,マラソン,野球,ラグビー,ラクロス,陸上競技).吐き気.不眠(寝つきが悪い,眠りが浅い).自律神経失調.線維筋痛症(FMS).血行不良,冷え性,むくみ(はれ).関節の変形(変形性関節症,関節形成不全).関節痛.しびれ,麻痺(まひ).神経痛,坐骨神経痛.痙攣,こむらがえり,つる.便秘.骨端症.筋膜炎.筋筋膜性疼痛症候群(MPS).だる痛い,痛だるい,鈍痛,重だるい.捻挫,脱臼,打撲,挫傷(肉離れ).


■■■■■■■■■■
★施術方法など

●ツボ押し.もみほぐし.指圧.矯正(骨盤矯正).運動療法.リハビリ,脳梗塞後リハビリ,脊椎損傷後リハビリ.
●整骨院.整体.
●コンディショニング
●健康保険.損害保険.労災保険(労働者災害補償保険).
●リラクゼーション.ヘッド・マッサージ.
●トリガーポイント療法.筋膜リリース.テーピング(キネシオ).AKA.
●ウォーターベッド型マッサージ機(水圧).EMS;神経筋電気刺激療法器.微弱電流治療器.
●宝塚市伊孑志.阪急今津線逆瀬川駅.末広中央公園.宝塚市役所.芦屋市.尼崎市.伊丹市.川西市.神戸市.篠山市.三田市.西宮市.
●出張マッサージ.出張リハビリ.パーソナル・トレーナー.クイック・マッサージ.


■■■■■■■■■■
★ぎっくり腰の痛みを軽減する動き方

寝た姿勢や座った姿勢から起き上がろうとする時の痛みを、やわらげる動作手順があります(詳細はご来店時に)。


■■■■■■■■■■
★交通事故の治療のキーポイント

●事故後数日間の対応と早期回復
●加害者側との交渉
●治療期間
●弁護士・慰謝料
●不眠症・トラウマ
●通院先の変更
●むち打ちの治癒経過
(2018.08.26)
#Mariners #マリナーズ #Ichiro #イチロー 右ふくらはぎ負傷 #MLB

続・テニス 錦織圭選手のカラダが危ない!がんばってください!


錦織圭選手の◆臀部・鼠径部の痛み、◆下肢の歪みと ふくらはぎの疲労、◆腰や体幹の姿勢、◆有名選手の forehand shot 比較、◆首から肩・手首にかけての問題について述べます。前回投稿の続編です。 


■■■■■■■
→ 「カラダのHomeを探して」とは
→ バックナンバー
→ かみたに接骨院
→ 友だち追加
   (LINE@でも予約できます)

■■■■■■■

 
少し前の French Open 2017、錦織圭選手、感動しましたぁ~♪
そして、その後のドイツ Halle での Gerry Weber Open 2017 の棄権は、とても残念でした。。。

さて、以前投稿した
テニス 錦織圭選手のカラダが危ない!がんばってください!
の続編を書いてみたいと思います。

以下の4部構成です。
(Point1)臀部から足全体
(Point2)腰・体幹
(Point3)肩・胸・手首
まとめ


 
■ ■ ■ ■ ■
(Point1)臀部から足全体


(Point1-1) Gerry Weber Open 2017


前回ブログで 「 一番心配なこと 」 として書きましたが、今年のドイツの Gerry Weber Open でも その臀部痛が再発しました。

錦織選手の公式アプリでも「昨年の楽天ジャパン・オープン時に負った怪我にとても似ている」と綴られたそうです。

昨年の楽天ジャパンオープンは 2016年10月上旬なので、8ヶ月前の不調が 依然として色濃く影響を残しているので とても心配です。

では、Gerry Weber Open のメディカル・タイムアウトの様子から。。。

テニス 錦織圭選手  怪我 Gerry Weber Open
股関節を外旋させながら臀部筋肉のマッサージ。

テニス 錦織圭選手  怪我 Gerry Weber Open
骨盤へのアプローチ。
このアプローチは賛同します。


▲この投稿のtopへ▲


(Point1-2) French Open 2017

今年 2017年の French Open でも 関連するシーンがあったので、以下に述べます。

(1)Chung 選手との3回戦では、次の画像のように 左膝の屈伸運動をされていて、膝から ふくらはぎ の調子が悪そうです。
 
 


(2)4回戦 Verdasco 選手との試合後の会見で、左股関節にアイシングをしていたとのことでした。

(3)同じく Verdasco 選手との試合中、足の動きにくさを感じるのか、「足ぃっ!」と叫んでいましたね。

(4)また、Chung 選手との試合中、次の画像のように、左の足の付け根(鼠径部)から 内ももを押さえるしぐさもありました。
 


▲この投稿のtopへ▲


(Point1-3)考察

■分類A … 坐骨神経領域の不調


「 坐骨神経痛と言いたくない神経伝達の不調 」 の投稿にも述べていますが、以下の3つの症状は、根本的には同じ坐骨神経領域の不調から現れているものだと思います。

● 前述(Point1-2)(1)の「膝・ ふくらはぎの不調」
● 前述 Gerry Weber Open 2017での「臀部痛」
● 楽天ジャパンオープン 2016 での「臀部痛」


■分類B … 鼠径部痛症候群 ( Groin pain syndrome )

前述(Point1-2)(4)の「鼠径部の不調」は、
鼠径部痛症候群 ( Groin pain syndrome ) が強く疑われます。


■分類C … 坐骨神経領域の不調 か 鼠径部痛症候群 の いずれか

そして、以下の2つは 映像が無いので 具体的な箇所がわかりませんが、上記の「坐骨神経」か「Groin pain」のいずれかに該当する可能性が高いです。

● 前述(Point1-2)(2)の「左股関節痛」
● 前述(Point1-2)(3)の「下肢(足)の不調」


前回ブログで、臀部・股関節・鼠径部の負傷について、「痛みが慢性化すると 選手寿命を縮める可能性がある」と書きましたが、今年の French Open や Gerry Weber Open の状態は まさに その不安を増すものとなりました。


▲この投稿のtopへ▲


 
■ ■ ■ ■ ■
(Point2)腰・体幹


(Point2-1) forehand shot


French Open では、錦織選手の forehand shot が気になりました。

take back のタイミングで、腰が反り、尻を突き出した姿勢となり、それに伴って 上半身が前傾した形になっています。

わかりやすくするために、次の部位の重心にマークしてみました。
●頭●胸●上腕●骨盤●大腿●下腿

尻が出ているので、下半身の重心配置に対して 上半身の配置が前方にあります。

その後は 尻が少し引っ込み、次に 上半身を起こして shot へ移行しています。
 
下半身の ねじれのパワーが 上半身・腕へ十分に伝わっておらず、ジャンプ力と上半身の力での shot となっています。

いっぽう、backhand 時は、closed stance で、上半身の前傾は小さく、尻も出ず、上半身の重心配置も下半身の配置の上方にありバランスがとれています。
20170604_015925-01_5th 5-4_e_m 20170604_015925-10_5th 5-4_e
いわゆる「腰が入った」素晴らしいフォームです。


■ ■ ■ ■ ■
また、他の選手もチェックしてみました。

French Open で対戦時の Murray 選手

股関節・骨盤の動きが少し硬いです。この時も臀部痛があったのでしょうか?

French Open で対戦時の Kokkinakis 選手

重心が高く、腰まわりの姿勢が悪いです。

Australian Open 2017 での Federer 選手

素晴らしい♪

Australian Open 2017 での Nadal 選手

少しだけ 上半身のひねりが硬いですが、素晴らしい♪

錦織選手の forehand の場合、すべての shot が前述の姿勢ではなく、square に近い open stance において現れる傾向なのかもしれませんが、それにしても 錦織選手 独特の 腰の反りと上半身の前傾は気になります。


▲この投稿のtopへ▲


(Point2-2)腹部・腰部のインナーユニット

前述と関連して、Australian Open 2017 でのウォーミングアップ映像で気になった1つが 次の single leg balance です。
20170120 Australian Open 0403-1_e 20170120 Australian Open 0403-1_e_m
尻が少し出過ぎな感じが おわかりだと思います。

この運動をするならば、腹横筋などの腰周りのインナー・ユニットを意識して、反り腰とならずに 腰椎のナチュラル・カーブを形成しつつ実行することが重要だと思います。

(※2つの画像の 上半身の傾斜角度の違いは このケースでは関係ありません。 腹部の姿勢を見比べてください)


■ ■ ■ ■ ■
なぜこの姿勢が重要かといいますと、前述の forehand shot の場合、
足のステップ位置が定まった後、

股関節の回旋応力・伸展応力が → 骨盤 → 腰 → 胸 → 腕 へと 順に伝わって

shot へ つながる
のですが、前述のように腰が反って不安定だと 力が伝わる際 そこを傷める可能性が高いからです。

すべての下半身と上半身が連動するスポーツがそうですが、体幹(コア)が重要視され トレーニング方法が近年話題になっているのも、そういった負傷の予防と、下半身からのパワー伝達の効率をアップさせるためです。

2016年の楽天オープン後のインタビューでも「腰の痛みはけっこうあった」と話されています。

何年のものか わかりませんが、次の plank も もう少しインナーユニットを意識する方がベターです。
20170104 Off Season Training 0211-1_e

そして、疲労や腰痛がひどいのか、反り腰姿勢が気になるシーンが French Open で しばしばありました。
 テニス 錦織圭選手 怪我 French Open テニス 錦織圭選手 怪我 French Open


▲この投稿のtopへ▲


 
■ ■ ■ ■ ■
(Point3)肩・胸・手首


(Point3-1) French Open 2017


Chardy 選手との試合のメディカル・タイムアウトで、右胸のケアを受けました。


その時のテレビのアナウンサーと解説の方のコメントが次のようでした。

●植草朋樹アナ
「手首の具合は大丈夫だという話は(錦織選手が)していたんですけれども、どうなんでしょう、その手首の痛みをかばっている間に(肩にも影響が現れた)とか、そういうことは関係あるんでしょうか?」

●解説 竹内映二さん
「微妙にあるでしょうね。例えば 肩の関節の回り具合が悪いと、例えば 肘を傷めたりもしますので、大きく(考えると) 手首・肘・肩は関連していると思います」


■ ■ ■ ■ ■
上記の解説については、僕も竹内さんと同意見です。

二の腕,肩,胸,肘,手首,指がダル痛い(痛ダルい)[症例] でも関連性を述べましたが、それと同様です。

胸の筋肉に痛みが出ますが、根本原因はそこには無いと考えます。

胸の筋肉の神経は鎖骨の下を通り、アゴや耳の下にある筋肉の中を通過して、頚椎・脳へと接続します。

例えば、その通過する部分の筋肉が過度に緊張していると、神経を挟むように圧迫し(絞扼)、その神経の関連部位に痛みが生じたり、筋肉の動き(筋収縮)に支障をきたします。

20170104 Off Season Training 0013-1_e
錦織選手はアゴが少し右の方へ歪んでいることもあるので、私は首周辺の根本原因を疑います。


▲この投稿のtopへ▲


(Point3-2)肩周りの硬さ

前述と関連して、Australian Open 2017 でのウォーミングアップ映像で気になったのが、次の肩・胸椎まわりの回旋運動です。
20170120 Australian Open 0620-2_e 20170120 Australian Open 0614-1_e
右肩周辺の可動域が悪いです。

同じウォーミングアップ映像で、次の肩関節の回旋運動も気になりました。
20170120 Australian Open 0526-2_e 20170120 Australian Open 0527-1_e
肩関節(肩甲上腕関節)と肩甲骨(肩甲胸郭関節)を動かすウォーミングアップです。

頭部の左右の移動量を比較すると おわかりだと思いますが、右肩周りの硬さを 上半身のひねり(水平回旋)でカバーしようとする代償運動となっています。

そして 右画像で右手の甲が見えていることと、左画像で左手の甲がしっかり下を向いていることからも、右肩関節の内旋動作も硬いことがわかります。


■ ■ ■ ■ ■
この右肩周りの硬さは、長年 右利きでテニスをされてきているので やむを得ないかもしれませんが、他の動作を含めて考察すると、このアンバランスは許容範囲を逸脱していると考えます。

例えば、メジャーリーグ 前田健太選手のマエケン体操、プロ野球 大谷翔平選手や ゴルファー 石川遼選手の肩周りの柔軟性など、他スポーツの世界では俊敏な肩周りの動作でも ケガをしないように、柔軟性を確保されています。


そして、前述の解説 竹内さんと同じ考えで、この肩周りの硬さが肘や手首の不調に影響している可能性が高いということが重要だと思います。


■ ■ ■ ■ ■
追記 2017.12.31


残念ながら、本投稿後の2017年8月、右手首を負傷されました。
上述のように、肩まわりの動きの悪さがあるために 手首に負担がかかった結果だと考えます。

▲この投稿のtopへ▲


 
■ ■ ■ ■ ■
まとめ


最後まで長文を読んでいただき ありがとうございます。

カラダに歪みや癖があるならば、テニスのような長時間マッチとなるスポーツにおいては、試合時間の経過とともに 足や腕などの筋肉に必要十分な神経伝達が 行き届かなくなっていきます。

そして、効率良く動き続けることが困難となって、時には重大なケガの恐れがあるので とても心配です。

「逆に この状態で よく タフにやり続けてるなぁ~」と、錦織選手の試合を見るたび いつも感動を もらっています。

同じ時代に生きる日本人として、錦織圭選手がグランドスラムチャンピオンになることを強く祈っています。
上述のような 改善できる傷害で それを逃さないで欲しいです。

さあ!この投稿の翌日から Wimbledon 2017 です。
頑張ってくださーい♪
p(^-^)q

▲この投稿のtopへ▲


■ ■ ■ ■ ■
追記 2017.07.05 14:00JST


Wimbledon 2017 Cecchinato 選手との 1回戦ですが、第1セット目から 左臀部~足の調子が気になるようですね。
テニス 錦織圭選手 怪我 Wimbledon テニス 錦織圭選手 怪我 Wimbledon

それ以外でも、第1セットに 小さくビッコ(跛行)をひいていたのが 2箇所 映っていました。

ただ、少し前のFrench Open でも 乗り越えた不調なので、なんとか頑張って欲しいですねぇ。
頑張れぇー♪

▲この投稿のtopへ▲


■■■ お店のPR ■■■
かみたに接骨院の場所・お問い合わせ先

兵庫県宝塚市伊孑志(いそし)3-15-54 宝塚泉北相互ビル1階
「宝塚市役所前」交差点近くにあります。
0797-77-5576
kamitanisekkotu@yahoo.co.jp
友だち追加(LINE@でも予約できます)
阪急電車 逆瀬川駅より徒歩10分。


■■■■■■■■■■
★症状など

■頭、首■
頭痛.眼精疲労(目の奥の痛み.目がしょぼしょぼする).めまい.耳鳴り.突発性難聴.奥歯が浮くような.むち打ち.ストレートネック. 顎関節症.
■体幹■
肩こり.呼吸の違和感,息が詰まるような.背中が張る,背中に鉛が入ったよう.背骨の彎曲(弯曲),前彎(前弯),後彎(後弯).四十肩,五十肩.ぎっくり腰.椎間板ヘルニア.分離症,すべり症,分離すべり症.股関節痛,足のつけ根の痛み,鼠径部痛(グロインペイン症候群).骨盤の歪み. 排尿障害.胸郭出口症候群.頚肩腕症候群(頸肩腕症候群).頚肋症候群(頸肋症候群).斜角筋症候群.肋鎖症候群.過外転症候群.
■上肢(腕)■
肘内障.手根管症候群.腱鞘炎.
■下肢(足)■
O脚,X脚.腸脛靭帯炎.十字靭帯損傷.オスグッド・シュラッター病.腓骨神経麻痺.シンスプリント(脛骨骨膜炎).アキレス腱周囲炎.足根管症候群.甲高.扁平足.中足骨頭部痛.外反母趾.
■全身的症状など■
スポーツ傷害(実績 … カヌー,空手,競輪,剣道,サッカー,ソフトボール,柔道,卓球,ダンス,チアリーダー,チアリーディング,テニス,トライアスロン,バスケットボール,バドミントン,バレーボール,フットボール,マラソン,野球,ラグビー,ラクロス,陸上競技).吐き気.不眠(寝つきが悪い,眠りが浅い).自律神経失調.線維筋痛症(FMS).血行不良,冷え性,むくみ(はれ).関節の変形(変形性関節症,関節形成不全).関節痛.しびれ,麻痺(まひ).神経痛,坐骨神経痛.痙攣,こむらがえり,つる.便秘.骨端症.筋膜炎.筋筋膜性疼痛症候群(MPS).だる痛い,痛だるい,鈍痛,重だるい.捻挫,脱臼,打撲,挫傷(肉離れ).


■■■■■■■■■■
★施術方法など

●ツボ押し.もみほぐし.指圧.矯正(骨盤矯正).運動療法.リハビリ,脳梗塞後リハビリ,脊椎損傷後リハビリ.
●整骨院.整体.
●コンディショニング
●健康保険.損害保険.労災保険(労働者災害補償保険).
●リラクゼーション.ヘッド・マッサージ.
●トリガーポイント療法.筋膜リリース.テーピング(キネシオ).AKA.
●ウォーターベッド型マッサージ機(水圧).EMS;神経筋電気刺激療法器.微弱電流治療器.
●宝塚市伊孑志.阪急今津線逆瀬川駅.末広中央公園.宝塚市役所.芦屋市.尼崎市.伊丹市.川西市.神戸市.篠山市.三田市.西宮市.
●出張マッサージ.出張リハビリ.パーソナル・トレーナー.クイック・マッサージ.


■■■■■■■■■■
★ぎっくり腰の痛みを軽減する動き方

寝た姿勢や座った姿勢から起き上がろうとする時の痛みを、やわらげる動作手順があります(詳細はご来店時に)。


■■■■■■■■■■
★交通事故の治療のキーポイント

●事故後数日間の対応と早期回復
●加害者側との交渉
●治療期間
●弁護士・慰謝料
●不眠症・トラウマ
●通院先の変更
●むち打ちの治癒経過
(2018.08.26) #錦織圭 #KeiNishikori #KeiNishikori #elbow #hip #injury #medical #rehabilitation #treatment

▲この投稿のtopへ▲

テニス 錦織圭選手のカラダが危ない!がんばってください!


錦織圭選手の良くないランニングフォームや、2016年 楽天オープンを棄権した際の検査結果「肉離れ」に対する異議と問題点などについて述べます。


■■■■■■■
→ 「カラダのHomeを探して」とは
→ バックナンバー
→ かみたに接骨院
→ 友だち追加
   (LINE@でも予約できます)

■■■■■■■


今回の投稿では、“かみたに”が前々から気になっている テニスプレーヤーの錦織圭選手のカラダのことを書いてみたいと思います。

年齢的にみて、さまざまなことを 見直す時期にあると思います。


※追記
続編もあります → 続・テニス 錦織圭選手のカラダが危ない!がんばってください!


■ ■ ■ ■ ■
きっかけは...


2014年頃の クレジットカード会社の広告で、錦織圭選手が走っているシーンを観たのがきっかけです。
 
全身のバネが効いている軽快な走りと感じるかもしれませんが、(たいへん失礼ですが)、マラソンやランニングの動作に関心がある方なら この下半身のフォームが悪いのは明らかです。

マラソン中継においても、増田明美さんなどが「つま先」の方向が綺麗なランナーを褒めたりされます。

他の錦織圭選手の動画も併せて確認すると、偶然この撮影に限って悪いフォームで走ってるのではないようです。

この広告を観て「ふくらはぎが疲れそうだなぁ」と思ったのが 錦織圭選手をウォッチしようと思ったきっかけです。


■ ■ ■ ■ ■
ランニング・フォームで悪いところは...


次の関節に歪みや癖があります。
●股関節(特に左)
●膝
●足首(足関節)

陸上の短距離走などであれば、一部の癖が 逆に有効に作用する場合もありますが、テニスのような長時間駆け回るスポーツでは 傷めてしまいます。

また 股関節については、テニスのような球技をする上で不可避な 「 左右非対称のカラダつきになってしまう 」 という要因もあるでしょう。
(※左右非対称の例 … 利き腕の方が太くなる。 軸足の方の筋力が強い。 etc)

しかし 左足を後ろへ蹴る際、骨盤の水平回旋動作や股関節の伸展動作が硬いために、股関節の開き(外転)を利用してキック動作を代償している点が、後述の左腹部損傷につながると考えます。

「鶏が先か 卵が先か」の話になりますが、先に 左腹部を傷めたから その痛みが出ないように 骨盤・股関節の癖がついたのかもしれませんが。


■ ■ ■ ■ ■
腰・骨盤について[協調運動]...


錦織圭選手の下肢の問題の他に、腰・骨盤の姿勢が気になります。

ふくらはぎが硬いことが 下肢(足)の前後バランスに影響し、それを腰・骨盤で補正している状態なのかもしれません。

テニスのように全身を俊敏に動かす競技では、腰の上下の領域において 以下の各パーツが協調してスムーズに動作しなければ、どこかに負担がかかります。
●背中・胸
●腰・腹部
●骨盤
●股関節
●太もも

例えば、太ももが硬いために その影響で腰痛がひどい人がおられます。
その場合、太ももの運動性を改善することで腰痛も容易に改善します。

※追記
この姿勢の問題について、続編に再度述べさせていただきました。
 → 続・テニス 錦織圭選手のカラダが危ない!がんばってください!


■ ■ ■ ■ ■
今までの負傷や想像される症状と原因...


●左腹部損傷(左脇腹。左腹斜筋)
錦織圭選手は 以前から何度か傷めておられますが、前述 骨盤・左股関節の運動性の癖と、上述の協調運動性とを合わせて考えると、左腹部を損傷するのは今後も必然的だと思います。

骨盤・左股関節の動きが悪いために、サーブなどの時に 体幹を反ったりねじったりする動作の負担が 腹部に集中してしまいます。

●腰痛・骨盤周辺痛
2016年 楽天オープンのインタビューで、「腰の痛みが結構あった」と話されています。
前述の腰・骨盤の姿勢の影響や 協調運動性の問題が多分にあると思います。

※追記
この痛みが発生する原因についても、続編に再度述べさせていただきました。
 → 続・テニス 錦織圭選手のカラダが危ない!がんばってください!


●ふくらはぎ、足首(足関節)などの損傷・疲労
前述のランニング・フォームからわかる関節の歪みや癖から、おそらく 昔からふくらはぎの疲れ易さや、足首周辺の違和感・鈍痛があったと想像します。

その症状の傾向や施術については、 「 膝の外側(腓骨頭) ふくらはぎ、足首、足の甲の鈍痛 」  も ご参照ください。

過去の試合で、錦織圭選手の左ふくらはぎ周辺にテーピングされていたのも なんらかの疼痛等があったかもしれませんし、右足首にサポーターをされているのは、本傷害による神経伝達の不調から 捻挫癖などが出ているのかもしれません。

前掲のランニング・フォームより、膝の歪みを矯正するテーピングを 私の場合 考えます。


そして、一番心配な症状を次に述べます。。。

 
■ ■ ■ ■ ■
一番心配なこと...

(2016年 楽天オープン メディカルタイムアウト)

そして 一番心配な症状が、2016年 楽天オープンを棄権した際に現れました。

メディカルタイムアウトの状況を時系列で追ってみます。

(1) まず左腹部から骨盤のあたりを押さえて 痛そうでした。


(2) 片足を曲げて臀部の筋肉を伸ばすストレッチ。
 
この動作が問題です。
試合後の検査結果で「臀部の軽い肉離れ」と発表されましたが、“かみたに”は疑問視しています。
肉離れを起こしていたら このストレッチをすると激痛を感じるか、そうではないにしても数秒間のストレッチはできないと考えます (※肉離れのストレッチ痛・動作時痛)。

(3) トレーナーのロビー大橋氏が入り、立った姿勢で上半身を横方向に倒して(側屈して)、ヘルニアや腰椎の影響などをチェックをされてました。

(4) 骨盤の状態をチェック。

(5) 腰の方形筋 多裂筋 のマッサージ。


(6) 中臀筋などの臀部のマッサージ。


メディカルタイムアウトは3分間なので、このように筋肉の緊張をリラックスさせたり、神経伝達を改善することに対処されましたが、股関節や骨盤の運動性を高める 短時間のコンディショニングをされてもよかったのかなぁと思います。

(7) 続行するも 第8ゲームで残念ながら棄権。


■ ■ ■ ■ ■
一番心配なこと...

(2016年 楽天オープン 試合後インタビュー)

一番心配なのは、この臀部、股関節、鼠径部などの痛みが慢性化すると、選手寿命を縮める可能性があるということです。
数々のプロスポーツ選手が手術をしたり、痛みを抱えたりしている傷害です。

試合後のインタビューでは、錦織圭選手は「臀部の痛みで、こんなに痛くなるのは初めて」「急にきた痛み」であると 感想を述べられています。

当店の患者さんでも、ギックリ腰であろうと五十肩であろうと、「急に痛くなった」とおっしゃいますが、予徴(サイン)が無いケースは ほとんどありません。
筋緊張であったり、疲労であったり、関節の歪みであったりして、全てにベースとなる原因があります。

ただ、錦織圭選手は「腰の痛みが結構あった」とも述べられていますので、そちらに意識が向いていたのかもしれませんね。


■ ■ ■ ■ ■
おわりに...


ランニング・フォームのダメ出しから始まり、本投稿の文面が高飛車だったり 上から目線的な印象だったら、申し訳ありません。お詫びします。

さて この投稿の翌日(日本時間2017年3月18日)はBNPパリバ・オープンの準決勝です。

まだ錦織圭選手は27歳、フェデラー選手は35歳。
前述のような傷害で選手寿命を縮めることが無く、良い方向へ向かうように祈っています。

頑張ってくださぁーいp(^-^)q


※追記
続編もあります → 続・テニス 錦織圭選手のカラダが危ない!がんばってください!


■■■ お店のPR ■■■
かみたに接骨院の場所・お問い合わせ先

兵庫県宝塚市伊孑志(いそし)3-15-54 宝塚泉北相互ビル1階
「宝塚市役所前」交差点近くにあります。
0797-77-5576
kamitanisekkotu@yahoo.co.jp
友だち追加(LINE@でも予約できます)
阪急電車 逆瀬川駅より徒歩10分。


■■■■■■■■■■
★症状など

■頭、首■
頭痛.眼精疲労(目の奥の痛み.目がしょぼしょぼする).めまい.耳鳴り.突発性難聴.奥歯が浮くような.むち打ち.ストレートネック. 顎関節症.
■体幹■
肩こり.呼吸の違和感,息が詰まるような.背中が張る,背中に鉛が入ったよう.背骨の彎曲(弯曲),前彎(前弯),後彎(後弯).四十肩,五十肩.ぎっくり腰.椎間板ヘルニア.分離症,すべり症,分離すべり症.股関節痛,足のつけ根の痛み,鼠径部痛(グロインペイン症候群).骨盤の歪み. 排尿障害.胸郭出口症候群.頚肩腕症候群(頸肩腕症候群).頚肋症候群(頸肋症候群).斜角筋症候群.肋鎖症候群.過外転症候群.
■上肢(腕)■
肘内障.手根管症候群.腱鞘炎.
■下肢(足)■
O脚,X脚.腸脛靭帯炎.十字靭帯損傷.オスグッド・シュラッター病.腓骨神経麻痺.シンスプリント(脛骨骨膜炎).アキレス腱周囲炎.足根管症候群.甲高.扁平足.中足骨頭部痛.外反母趾.
■全身的症状など■
スポーツ傷害(実績 … カヌー,空手,競輪,剣道,サッカー,ソフトボール,柔道,卓球,ダンス,チアリーダー,チアリーディング,テニス,トライアスロン,バスケットボール,バドミントン,バレーボール,フットボール,マラソン,野球,ラグビー,ラクロス,陸上競技).吐き気.不眠(寝つきが悪い,眠りが浅い).自律神経失調.線維筋痛症(FMS).血行不良,冷え性,むくみ(はれ).関節の変形(変形性関節症,関節形成不全).関節痛.しびれ,麻痺(まひ).神経痛,坐骨神経痛.痙攣,こむらがえり,つる.便秘.骨端症.筋膜炎.筋筋膜性疼痛症候群(MPS).だる痛い,痛だるい,鈍痛,重だるい.捻挫,脱臼,打撲,挫傷(肉離れ).


■■■■■■■■■■
★施術方法など

●ツボ押し.もみほぐし.指圧.矯正(骨盤矯正).運動療法.リハビリ,脳梗塞後リハビリ,脊椎損傷後リハビリ.
●整骨院.整体.
●コンディショニング
●健康保険.損害保険.労災保険(労働者災害補償保険).
●リラクゼーション.ヘッド・マッサージ.
●トリガーポイント療法.筋膜リリース.テーピング(キネシオ).AKA.
●ウォーターベッド型マッサージ機(水圧).EMS;神経筋電気刺激療法器.微弱電流治療器.
●宝塚市伊孑志.阪急今津線逆瀬川駅.末広中央公園.宝塚市役所.芦屋市.尼崎市.伊丹市.川西市.神戸市.篠山市.三田市.西宮市.
●出張マッサージ.出張リハビリ.パーソナル・トレーナー.クイック・マッサージ.


■■■■■■■■■■
★ぎっくり腰の痛みを軽減する動き方

寝た姿勢や座った姿勢から起き上がろうとする時の痛みを、やわらげる動作手順があります(詳細はご来店時に)。


■■■■■■■■■■
★交通事故の治療のキーポイント

●事故後数日間の対応と早期回復
●加害者側との交渉
●治療期間
●弁護士・慰謝料
●不眠症・トラウマ
●通院先の変更
●むち打ちの治癒経過
(2018.08.26) #錦織圭 #KeiNishikori #elbow #hip #injury #medical #rehabilitation #treatment