My Home ; ビバッ!団地住まい
■■■■■■■■■■
→ 「カラダのHomeを探して...」とは...
→ バックナンバー
→ かみたに接骨院
■■■■■■■■■■
“かみたに”が青少年時代に過ごした街には、公営団地に住む友人知人が多くいましたので、団地で作られた思い出がいっぱいあります。
“かみたに”は団地じゃなくて、平屋6軒が一棟となった公営住宅に住んでいました。
1970年代後半のその街は、豪邸に住んでいようと、工場や店舗付き住宅だろうと、公営団地に住んでいようと、友達づき合いには関係なかった。
冬でも みんな半ズボンだし、踵にクッションがあるジョギングシューズは中学1年の時から発売開始されたばかりだし。
もてるヤツはもてて、剛速球が投げれるヤツは何事にも強かった。
●●●●●●●●●●
●エレベータ
小学生の時、家の近くに7階建てのエレベータ付きの団地ができたときは、悪ガキがあちらこちらから集まって、エレベータを使って遊んだ。
大人に怒られた。
●●●●●●●●●●
●S本さん
小学校の授業で、家庭のお手伝いについて話し合う授業があった時、「トイレ掃除をしていますッ!」と発言したS本さんという同級生の女子がいました。
その子も、上記のエレベータ付きの団地に住んでいました。
みんなが「くっさぁ~」とか「便所のカギ しぃーめたッ」とか口々に嫌そうな雑音を出してしまったので、先生が
「これこれっ!便所掃除はお手伝いの中ではすごい良いことで、いいお嫁さんになれますよ」
という感じの評価をした途端に、S本さんには後光が差して ヒーローになった(ヒロインって感じでもなく、S本さんは眉毛がキリッとして威風堂々な女子だった)。
●●●●●●●●●●
●パン
いっしょに柔道場に通っていたH田君もそのエレベータ付きに住んでいた。
一緒に道場へ行くとき何人かで迎えに行くと、眼の大きな美人のママが出てきて、「あげよぉ」とまだホカホカ・ふわふわのコッペパンみたいなのをいただいた。
H田のお母さんはパン工場で働いていたので、余ったのを持って帰るらしかった。
当時はママが美人だとみんなから「いいなぁ」と羨望だったのに、それに加えて美味しいパンもあるなんて...と思ったものです。
●●●●●●●●●●
●新聞の集金
“かみたに”は中学時代、新聞配達バイトをしていました。
今考えると防犯上危ないけど、新聞購読料の集金もたまにしていました。
7階建てエレベータ付き団地も担当範囲だった。
順番に購読者宅を集金していたら、クラスの違うある女子がドアに出てきた。
しゃべったことがなかったので名前も思い出せないが、キレイな女の子だったのでドッキリだった。
「ここに住んでたんだぁ」って 心の中でつぶやいた。
「こんにちは」の挨拶もすごく小さかったか 出なかったと思う。
集金の旨を伝えると、女の子はいったんひっこんで、そして戻ってきて「今月はお金がないので次にしてください」と親の伝言を恥をかくようなつらい表情で言った。
玄関口の二人の間には、同級生どうしじゃない、経済社会の暗い空気がのしかかった。
「じゃあ次、お願いしまぁす」と極力明るく言えたかどうか、今になると思い出せないけど、むしょうに腹が立ったのは覚えている。
「子供に言わせるなよなぁ」って。
●●●●●●●●●●
●ユデ卵
駅前の団地に住んでいた友人のI津のお父さんは大の猫好きで、家におじゃまして遊んでいた時、何故かお父さんがユデ卵を持って来て「あげよぅ」ってわたしてくれた。
けれど、その温かいユデ卵には猫の毛がちょこちょこひっついていた。
まるでお父さんが抱っこしているその猫が、今産み落としたようなユデ卵。
●●●●●●●●●●
●メルヘンの世界
小学5~6年生の時、同じクラスのK玉さん(女子)の団地は学校から結構遠くにあった。
K玉さんは胸が大きくて、少し影があるけど可愛いい女子だった。
休日に外で遊ぶ時、K玉さんは年下の兄弟姉妹を連れて来て一緒に遊んでいた。
K玉さんは、年下の兄弟姉妹を連れて来る時、何となく同級生に申し訳ない雰囲気を出していたような気がする。
ある日学校で、担任の先生が休みだったのか授業が自習となり、後ろの席のK玉さんはノートに「メルヘンの世界」と題した絵を鉛筆で描いた。
どこかの森の中に妖精のような女の子が描かれていたような気がする。
星がキラキラしていたかも。
担任じゃない ハゲた代理のおっさんの先生が回ってきて、その絵を覗き込み、「メルヘンの世界って何やぁ?」とK玉さんに尋ねた。
K玉さんは「知らない」と少し恥ずかしそうだった。
このおっさんの先生に対して、「スケベおやじっ!変なこと聞かんとさっさとアッチに行け」と思ったのを今でも覚えている。
「メルヘン」の意味なんて今でもわからない。
First of May
■■■ お店のPR ■■■
★かみたに接骨院の場所・お問い合わせ先
兵庫県宝塚市伊孑志(いそし)3-15-54 宝塚泉北相互ビル1階
「宝塚市役所前」交差点近くにあります。
0797-77-5576
kamitanisekkotu@yahoo.co.jp
阪急電車 逆瀬川駅より徒歩10分。
■■■■■■■■■■
★症状など
■頭、首■
頭痛.眼精疲労(目の奥の痛み.目がしょぼしょぼする).めまい.耳鳴り.突発性難聴.奥歯が浮くような.むち打ち.ストレートネック. 顎関節症.
■体幹■
肩こり.呼吸の違和感,息が詰まるような.背中が張る,背中に鉛が入ったよう.背骨の彎曲(弯曲),前彎(前弯),後彎(後弯).四十肩,五十肩.ぎっくり腰.椎間板ヘルニア.分離症,すべり症,分離すべり症.股関節痛,足のつけ根の痛み,鼠径部痛(グロインペイン症候群).骨盤の歪み. 胸郭出口症候群.頚肩腕症候群(頸肩腕症候群).頚肋症候群(頸肋症候群).斜角筋症候群.肋鎖症候群.過外転症候群.
■上肢(腕)■
肘内障.手根管症候群.腱鞘炎.
■下肢(足)■
O脚,X脚.腸脛靭帯炎.十字靭帯損傷.オスグッド・シュラッター病.シンスプリント(脛骨骨膜炎).アキレス腱周囲炎.足根管症候群.甲高.扁平足.中足骨頭部痛.外反母趾.
■全身的症状など■
スポーツ傷害(実績 … カヌー,空手,競輪,剣道,サッカー,柔道,卓球,チアリーディング,テニス,トライアスロン,バスケットボール,バドミントン,バレーボール,フットボール,マラソン,野球,ラグビー,陸上競技).吐き気.不眠(寝つきが悪い,眠りが浅い).自律神経失調.線維筋痛症(FMS).血行不良,冷え性,むくみ(はれ).関節の変形(変形性関節症,関節形成不全).関節痛.しびれ,麻痺(まひ).神経痛,坐骨神経痛.痙攣,こむらがえり,つる.便秘.骨端症.筋膜炎.筋筋膜性疼痛症候群(MPS).だる痛い,痛だるい,鈍痛,重だるい.捻挫,脱臼,打撲,挫傷(肉離れ).
■■■■■■■■■■
★施術方法など
●ツボ押し.もみほぐし.指圧.矯正(骨盤矯正).運動療法.リハビリ,脳梗塞後リハビリ,脊椎損傷後リハビリ.
●整骨院.整体.
●コンディショニング
●健康保険.損害保険.労災保険(労働者災害補償保険).
●リラクゼーション.ヘッド・マッサージ.
●トリガーポイント療法.テーピング(キネシオ).AKA.
●ウォーターベッド型マッサージ機(水圧).EMS;神経筋電気刺激療法器.微弱電流治療器.
●宝塚市伊孑志.阪急今津線逆瀬川駅.末広中央公園.宝塚市役所.芦屋市.尼崎市.伊丹市.川西市.神戸市.篠山市.三田市.西宮市.
●出張マッサージ.出張リハビリ.パーソナル・トレーナー.クイック・マッサージ.
■■■■■■■■■■
★ぎっくり腰の痛みを軽減する動き方
寝た姿勢や座った姿勢から起き上がろうとする時の痛みを、やわらげる動作手順があります(詳細はご来店時に)。
■■■■■■■■■■
★交通事故の治療のキーポイント
●事故後数日間の対応と早期回復
●加害者側との交渉
●治療期間
●弁護士・慰謝料
●不眠症・トラウマ
●通院先の変更
●むち打ちの治癒経過
(2014.06.22)
→ 「カラダのHomeを探して...」とは...
→ バックナンバー
→ かみたに接骨院
■■■■■■■■■■
“かみたに”が青少年時代に過ごした街には、公営団地に住む友人知人が多くいましたので、団地で作られた思い出がいっぱいあります。
“かみたに”は団地じゃなくて、平屋6軒が一棟となった公営住宅に住んでいました。
1970年代後半のその街は、豪邸に住んでいようと、工場や店舗付き住宅だろうと、公営団地に住んでいようと、友達づき合いには関係なかった。
冬でも みんな半ズボンだし、踵にクッションがあるジョギングシューズは中学1年の時から発売開始されたばかりだし。
もてるヤツはもてて、剛速球が投げれるヤツは何事にも強かった。
●●●●●●●●●●
●エレベータ
小学生の時、家の近くに7階建てのエレベータ付きの団地ができたときは、悪ガキがあちらこちらから集まって、エレベータを使って遊んだ。
大人に怒られた。
●●●●●●●●●●
●S本さん
小学校の授業で、家庭のお手伝いについて話し合う授業があった時、「トイレ掃除をしていますッ!」と発言したS本さんという同級生の女子がいました。
その子も、上記のエレベータ付きの団地に住んでいました。
みんなが「くっさぁ~」とか「便所のカギ しぃーめたッ」とか口々に嫌そうな雑音を出してしまったので、先生が
「これこれっ!便所掃除はお手伝いの中ではすごい良いことで、いいお嫁さんになれますよ」
という感じの評価をした途端に、S本さんには後光が差して ヒーローになった(ヒロインって感じでもなく、S本さんは眉毛がキリッとして威風堂々な女子だった)。
●●●●●●●●●●
●パン
いっしょに柔道場に通っていたH田君もそのエレベータ付きに住んでいた。
一緒に道場へ行くとき何人かで迎えに行くと、眼の大きな美人のママが出てきて、「あげよぉ」とまだホカホカ・ふわふわのコッペパンみたいなのをいただいた。
H田のお母さんはパン工場で働いていたので、余ったのを持って帰るらしかった。
当時はママが美人だとみんなから「いいなぁ」と羨望だったのに、それに加えて美味しいパンもあるなんて...と思ったものです。
●●●●●●●●●●
●新聞の集金
“かみたに”は中学時代、新聞配達バイトをしていました。
今考えると防犯上危ないけど、新聞購読料の集金もたまにしていました。
7階建てエレベータ付き団地も担当範囲だった。
順番に購読者宅を集金していたら、クラスの違うある女子がドアに出てきた。
しゃべったことがなかったので名前も思い出せないが、キレイな女の子だったのでドッキリだった。
「ここに住んでたんだぁ」って 心の中でつぶやいた。
「こんにちは」の挨拶もすごく小さかったか 出なかったと思う。
集金の旨を伝えると、女の子はいったんひっこんで、そして戻ってきて「今月はお金がないので次にしてください」と親の伝言を恥をかくようなつらい表情で言った。
玄関口の二人の間には、同級生どうしじゃない、経済社会の暗い空気がのしかかった。
「じゃあ次、お願いしまぁす」と極力明るく言えたかどうか、今になると思い出せないけど、むしょうに腹が立ったのは覚えている。
「子供に言わせるなよなぁ」って。
●●●●●●●●●●
●ユデ卵
駅前の団地に住んでいた友人のI津のお父さんは大の猫好きで、家におじゃまして遊んでいた時、何故かお父さんがユデ卵を持って来て「あげよぅ」ってわたしてくれた。
けれど、その温かいユデ卵には猫の毛がちょこちょこひっついていた。
まるでお父さんが抱っこしているその猫が、今産み落としたようなユデ卵。
●●●●●●●●●●
●メルヘンの世界
小学5~6年生の時、同じクラスのK玉さん(女子)の団地は学校から結構遠くにあった。
K玉さんは胸が大きくて、少し影があるけど可愛いい女子だった。
休日に外で遊ぶ時、K玉さんは年下の兄弟姉妹を連れて来て一緒に遊んでいた。
K玉さんは、年下の兄弟姉妹を連れて来る時、何となく同級生に申し訳ない雰囲気を出していたような気がする。
ある日学校で、担任の先生が休みだったのか授業が自習となり、後ろの席のK玉さんはノートに「メルヘンの世界」と題した絵を鉛筆で描いた。
どこかの森の中に妖精のような女の子が描かれていたような気がする。
星がキラキラしていたかも。
担任じゃない ハゲた代理のおっさんの先生が回ってきて、その絵を覗き込み、「メルヘンの世界って何やぁ?」とK玉さんに尋ねた。
K玉さんは「知らない」と少し恥ずかしそうだった。
このおっさんの先生に対して、「スケベおやじっ!変なこと聞かんとさっさとアッチに行け」と思ったのを今でも覚えている。
「メルヘン」の意味なんて今でもわからない。
First of May
■■■ お店のPR ■■■
★かみたに接骨院の場所・お問い合わせ先
兵庫県宝塚市伊孑志(いそし)3-15-54 宝塚泉北相互ビル1階
「宝塚市役所前」交差点近くにあります。
0797-77-5576
kamitanisekkotu@yahoo.co.jp
阪急電車 逆瀬川駅より徒歩10分。
■■■■■■■■■■
★症状など
■頭、首■
頭痛.眼精疲労(目の奥の痛み.目がしょぼしょぼする).めまい.耳鳴り.突発性難聴.奥歯が浮くような.むち打ち.ストレートネック. 顎関節症.
■体幹■
肩こり.呼吸の違和感,息が詰まるような.背中が張る,背中に鉛が入ったよう.背骨の彎曲(弯曲),前彎(前弯),後彎(後弯).四十肩,五十肩.ぎっくり腰.椎間板ヘルニア.分離症,すべり症,分離すべり症.股関節痛,足のつけ根の痛み,鼠径部痛(グロインペイン症候群).骨盤の歪み. 胸郭出口症候群.頚肩腕症候群(頸肩腕症候群).頚肋症候群(頸肋症候群).斜角筋症候群.肋鎖症候群.過外転症候群.
■上肢(腕)■
肘内障.手根管症候群.腱鞘炎.
■下肢(足)■
O脚,X脚.腸脛靭帯炎.十字靭帯損傷.オスグッド・シュラッター病.シンスプリント(脛骨骨膜炎).アキレス腱周囲炎.足根管症候群.甲高.扁平足.中足骨頭部痛.外反母趾.
■全身的症状など■
スポーツ傷害(実績 … カヌー,空手,競輪,剣道,サッカー,柔道,卓球,チアリーディング,テニス,トライアスロン,バスケットボール,バドミントン,バレーボール,フットボール,マラソン,野球,ラグビー,陸上競技).吐き気.不眠(寝つきが悪い,眠りが浅い).自律神経失調.線維筋痛症(FMS).血行不良,冷え性,むくみ(はれ).関節の変形(変形性関節症,関節形成不全).関節痛.しびれ,麻痺(まひ).神経痛,坐骨神経痛.痙攣,こむらがえり,つる.便秘.骨端症.筋膜炎.筋筋膜性疼痛症候群(MPS).だる痛い,痛だるい,鈍痛,重だるい.捻挫,脱臼,打撲,挫傷(肉離れ).
■■■■■■■■■■
★施術方法など
●ツボ押し.もみほぐし.指圧.矯正(骨盤矯正).運動療法.リハビリ,脳梗塞後リハビリ,脊椎損傷後リハビリ.
●整骨院.整体.
●コンディショニング
●健康保険.損害保険.労災保険(労働者災害補償保険).
●リラクゼーション.ヘッド・マッサージ.
●トリガーポイント療法.テーピング(キネシオ).AKA.
●ウォーターベッド型マッサージ機(水圧).EMS;神経筋電気刺激療法器.微弱電流治療器.
●宝塚市伊孑志.阪急今津線逆瀬川駅.末広中央公園.宝塚市役所.芦屋市.尼崎市.伊丹市.川西市.神戸市.篠山市.三田市.西宮市.
●出張マッサージ.出張リハビリ.パーソナル・トレーナー.クイック・マッサージ.
■■■■■■■■■■
★ぎっくり腰の痛みを軽減する動き方
寝た姿勢や座った姿勢から起き上がろうとする時の痛みを、やわらげる動作手順があります(詳細はご来店時に)。
■■■■■■■■■■
★交通事故の治療のキーポイント
●事故後数日間の対応と早期回復
●加害者側との交渉
●治療期間
●弁護士・慰謝料
●不眠症・トラウマ
●通院先の変更
●むち打ちの治癒経過
(2014.06.22)
スポンサーサイト