fc2ブログ
プロフィール

かみたに

Author:かみたに
読んでいただいて有り難うございます。
兵庫県宝塚市でかみたに接骨院の院長をしています。

ケガを予防する,チアリーダー

■■■■■■■■■■
→ 「カラダのHomeを探して」とは
→ バックナンバー
→ かみたに接骨院
■■■■■■■■■■




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆概要

当店に通院いただいて、そろそろ1年になる女子高生がいらっしゃいます。
学校のクラブ活動で、チアリーディングをされているので、ケガが絶えず、1年前に初めて来店されたときの状態は大変でした。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆症状・特徴

この1年間に負傷した、あるいは発覚した症状の内、チアリーディング競技に差し支える重度なものだけでも、以下がありましたが 全て乗り越えました♪
(ご参考となる投稿にリンク付けしているものもあります)
・ 肋軟骨骨折
・ 胸椎捻挫
腰椎分離症
股関節痛
膝半月板損傷
・ 腓骨疲労骨折

影響がやや小さめの負傷は。。。
首の痛み、頭痛
肩から腕、背中のシビレ、違和感
足の付け根の痛み
シンスプリント
ふくらはぎの張り、むくみ、鈍痛
足首、足の甲、足の裏(底)の痛み
。。。などなど、日常茶飯事です。

当初は「腰が痛く、足も痛くて、切り落として欲しい!」と悲鳴をあげていました。
常勝チームに所属しているので、精神的なストレスレベルも格別でした。

ところが、加療後9ヶ月経過したあたりから、重篤な負傷をしなくなり、最近では疲労のケアがトリートメントの重点項目となってきました。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆施術と注意

忘れもしませんが、次の大会を目前にしたシーズン中、「足の骨折をおしてでも練習・試合に出て、レギュラーの座をあけわたしたくない」という決意を聞いた時 “かみたに”はシビレました。

それからは、特殊なテーピングをしっかり覚えて、練習前に自分で巻き、練習が終わって汗臭いテーピングをしたまま当店にたどり着き、「今日の痛みはどぉやった?」から始まる治療がしばらく続きました。

負傷のケアをすると共に、レギュラー確保のためには、これ以上ケガをしないカラダにする必要があったため、次の項目につき様々な予防トレーニング等をしました(練習後で疲れているのに。。。)。

・ (タンブリングなどの)ジャンプからの着地の衝撃が 股関節などの一箇所に集中しないように分散する
・ 身体のひねりの応力が 腰などの一箇所に集中しないように分散する
・ 膝の半月板/靭帯の損傷予防

ただ、彼女は小さい頃から体操競技をしていて、身体バランス能力に長けていたので、負傷を悪化させないという面では、かなりのアドバンスがありました。

あと1年ちょい、最後までサポートするのでガンバれぇ~


※追記
彼女は その後も大きなケガをせず、無事にAチームで 存分に活躍することができ、2月の最後のチアリーディングの大会も優勝で飾られました。
あっぱれ!
練習終わってからの夜遅くまでにわたったケアの日々は、いい思い出になりそうです。
その後も 口コミでお友達が通院されています。


■■■ お店のPR ■■■
かみたに接骨院の場所・お問い合わせ先

兵庫県宝塚市伊孑志(いそし)3-15-54 宝塚泉北相互ビル1階
「宝塚市役所前」交差点近くにあります。
0797-77-5576
kamitanisekkotu@yahoo.co.jp
阪急電車 逆瀬川駅より徒歩10分。

(チア チアリーディング チアリーダー)
スポンサーサイト