fc2ブログ
プロフィール

かみたに

Author:かみたに
読んでいただいて有り難うございます。
兵庫県宝塚市でかみたに接骨院の院長をしています。

膝 半月板損傷 バスケットボール男子(高校生)[症例]

■■■■■■■■■■
→ 「カラダのHomeを探して」とは
→ バックナンバー
→ かみたに接骨院
■■■■■■■■■■


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆概要

バスケットボール男子で、軽度の半月板損傷の高校生がいらっしゃいました。

※半月板の損傷の痛みが出る箇所の内、膝の外側に出る場合は、腸脛靭帯炎(ランナーズ・ニー)の痛みの箇所に近いので、心当たりなどがある方は、「膝 横(外側)痛い.腸脛靭帯炎(ランナーズ・ニー)[症例]」も ご参照ください。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆症状・特徴

膝の曲げ伸ばしでの痛み、膝をねじった(回旋した)ときの痛み、圧痛のポイントがすべて半月板の損傷の徴候が出ていますが、ラッキーなことにまだ軽症でした。

接骨院をしていると、半月板損傷の場合、手術適用のひどい状態になってからいらっしゃる子が多く、結構ショックなのですが、今回はなんとかできそうな状態で早めに来店してくれました。
この男子の場合、片方は過去に半月板の手術をしていて、今回の反対側も「また同じ痛みで (半月板損傷に)なりそう」と言うのですから さあ大変。

この学生さんも、やはり半月板損傷の原因となる次の問題を持っていました。
・ 足の動作の癖
・ 膝関節の歪み
・ 骨盤の傾斜
・ ふくらはぎの柔軟性


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆施術と注意

比較的遠方から来店してくれる男子なのですが、頻繁に通院することが難しそうなので、自宅や学校でもできるストレッチやトレーニングメニューを作り、懸命にやってもらいました。懸命に!

数週間後、痛みがほぼ緩和され、軽くランニングできるようにまでなったとのことです。
ですが、前述の癖などはすぐに改善されるものではないので、メニューを続けるように念押ししました。

そして、「バスケはできるようになったが、日常生活で膝を曲げる時の方が痛い」とおっしゃいました。
「なるほどなぁ」と気づかせてくれました。

バスケットボール以外のスポーツでも、
ケガを予防する,チアリーダー
に述べましたように、早期にリハビリすれば 半月板損傷や それ以外の致命的ケガも回復することが可能です。


■■■ お店のPR ■■■
かみたに接骨院の場所・お問い合わせ先

兵庫県宝塚市伊孑志(いそし)3-15-54 宝塚泉北相互ビル1階
「宝塚市役所前」交差点近くにあります。
0797-77-5576
kamitanisekkotu@yahoo.co.jp
阪急電車 逆瀬川駅より徒歩10分。

(膝 半月板損傷 バスケットボール 軽度 リハビリ 復帰)
スポンサーサイト



COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント