肩.腱板手術後の痛み.ボールを投げる時痛い[症例]
■■■■■■■■■■
→ 「カラダのHomeを探して」とは
→ バックナンバー
→ かみたに接骨院
■■■■■■■■■■

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆概要
肩関節の腱板断裂/損傷に対する手術(内視鏡手術)をして、数年経過した後に痛みが現れてきたという患者さんが、何故か たて続けていらっしゃいました。
● 草野球でピッチャーをされていて 腕を振る時(アクセラレーション期)に痛む。
● 介護の仕事で荷物を抱える時などに痛む。
● 趣味でバレーボールをしていて ボールを打つ際に痛む。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆症状・特徴
原因としては以下のことが考えられます。
● 原因(1) 胸郭出口症候群と肩関節・肩甲骨の可動域の影響
「 首・肩・腰が痛い,クロールのフォームが悪い水泳小学生[症例] 」 の投稿でも述べましたが、首から鎖骨・肩甲骨にかけての筋肉の緊張や疲労がある人の場合、「胸郭出口症候群」という傷病名に定義される不調が現れ、首の痛みはもとより、肩や腕(上腕)の鈍痛や、筋肉の緊張により肩甲骨の可動域・運動性が低下します。
よって、前述の投稿と同様にして肩関節に負担がかかります。
(損傷メカニズムについては前述の投稿を ご参照ください)。
● 原因(2) 肩関節の歪み/変形
「 首・肩・腰が痛い,クロールのフォームが悪い水泳小学生[症例] 」 で述べましたように、関節が本来の位置関係になく 歪みや変形がある場合、痛みなどの不調が現れます。
● 原因(3) フォームが悪い/動作が悪い
投球フォームについては 様々な技術やノウハウがあると思いますが、肩関節への負担の面では次のことを考慮します。
・ 上半身のひねり/回転軸と、腕の振りの軌道との関係において、力の伝達に無理が無くスムーズであること。
・ コッキング期やアクセラレーション期の肘の高さや上腕の角度が適切であること。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆施術と注意
断裂した(または 部分的に断裂した)腱をつなぐ手術をしても、肩の歪みや動作の癖などが手術前と同じであれば、再発するのは理論的にも当然です。
疲労が蓄積されて断裂したとしても、その腱に負担がかかるような投球フォームなどの問題があると考えます。
この時代に不相応な、過度な使い過ぎがあるなら別ですが。
施術は、症状や経過に合わせて以下をアレンジして実施します。
●胸郭出口症候群の施術
●肩関節周りのトレーニング
●肩関節の矯正(※痛くはありません)
●フォーム/動作の修正・指導
バレーボールの方や草野球の方や介護の方、すべての方が治療のために休むことができません。
チームの人数がギリギリだったり、シーズンに入ったばかりで休めなかったり、代わりの人員が不足していたりで。
回復しても再び傷める日々ですが、粘り強く 少しずつ改善されています。
その粘り強さに、しばしば 感動します♪
■■■ お店のPR ■■■
★かみたに接骨院の場所・お問い合わせ先
兵庫県宝塚市伊孑志(いそし)3-15-54 宝塚泉北相互ビル1階
「宝塚市役所前」交差点近くにあります。
0797-77-5576
kamitanisekkotu@yahoo.co.jp
阪急電車 逆瀬川駅より徒歩10分。
■■■■■■■■■■
★症状など
■頭、首■
頭痛.眼精疲労(目の奥の痛み.目がしょぼしょぼする).めまい.耳鳴り.突発性難聴.奥歯が浮くような.むち打ち.ストレートネック. 顎関節症.
■体幹■
肩こり.呼吸の違和感,息が詰まるような.背中が張る,背中に鉛が入ったよう.背骨の彎曲(弯曲),前彎(前弯),後彎(後弯).四十肩,五十肩.ぎっくり腰.椎間板ヘルニア.分離症,すべり症,分離すべり症.股関節痛,足のつけ根の痛み,鼠径部痛(グロインペイン症候群).骨盤の歪み. 胸郭出口症候群.頚肩腕症候群(頸肩腕症候群).頚肋症候群(頸肋症候群).斜角筋症候群.肋鎖症候群.過外転症候群.
■上肢(腕)■
肘内障.手根管症候群.腱鞘炎.
■下肢(足)■
O脚,X脚.腸脛靭帯炎.十字靭帯損傷.オスグッド・シュラッター病.シンスプリント(脛骨骨膜炎).アキレス腱周囲炎.足根管症候群.甲高.扁平足.中足骨頭部痛.外反母趾.
■全身的症状など■
スポーツ傷害(実績 … カヌー,空手,競輪,剣道,サッカー,柔道,卓球,テニス,トライアスロン,バスケットボール,バドミントン,バレーボール,フットボール,マラソン,野球,ラグビー,陸上競技).吐き気.不眠(寝つきが悪い,眠りが浅い).自律神経失調.線維筋痛症(FMS).血行不良,冷え性,むくみ(はれ).関節の変形(変形性関節症,関節形成不全).関節痛.しびれ,麻痺(まひ).神経痛,坐骨神経痛.痙攣,こむらがえり,つる.便秘.骨端症.筋膜炎.筋筋膜性疼痛症候群(MPS).だる痛い,痛だるい,鈍痛,重だるい.捻挫,脱臼,打撲,挫傷(肉離れ).
■■■■■■■■■■
★施術方法など
●ツボ押し.もみほぐし.指圧.矯正(骨盤矯正).運動療法.リハビリ,脳梗塞後リハビリ,脊椎損傷後リハビリ.
●整骨院.整体.
●コンディショニング
●健康保険.損害保険.労災保険(労働者災害補償保険).
●リラクゼーション.ヘッド・マッサージ.
●トリガーポイント療法.テーピング(キネシオ).AKA.
●ウォーターベッド型マッサージ機(水圧).EMS;神経筋電気刺激療法器.微弱電流治療器.
●宝塚市伊孑志.阪急今津線逆瀬川駅.末広中央公園.宝塚市役所.芦屋市.尼崎市.伊丹市.川西市.神戸市.篠山市.三田市.西宮市.
●出張マッサージ.出張リハビリ.パーソナル・トレーナー.クイック・マッサージ.
■■■■■■■■■■
★ぎっくり腰の痛みを軽減する動き方
寝た姿勢や座った姿勢から起き上がろうとする時の痛みを、やわらげる動作手順があります(詳細はご来店時に)。
■■■■■■■■■■
★交通事故の治療のキーポイント
●事故後数日間の対応と早期回復
●加害者側との交渉
●治療期間
●弁護士・慰謝料
●不眠症・トラウマ
●通院先の変更
●むち打ちの治癒経過
(2015.08.03)
→ 「カラダのHomeを探して」とは
→ バックナンバー
→ かみたに接骨院
■■■■■■■■■■

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆概要
肩関節の腱板断裂/損傷に対する手術(内視鏡手術)をして、数年経過した後に痛みが現れてきたという患者さんが、何故か たて続けていらっしゃいました。
● 草野球でピッチャーをされていて 腕を振る時(アクセラレーション期)に痛む。
● 介護の仕事で荷物を抱える時などに痛む。
● 趣味でバレーボールをしていて ボールを打つ際に痛む。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆症状・特徴
原因としては以下のことが考えられます。
● 原因(1) 胸郭出口症候群と肩関節・肩甲骨の可動域の影響
「 首・肩・腰が痛い,クロールのフォームが悪い水泳小学生[症例] 」 の投稿でも述べましたが、首から鎖骨・肩甲骨にかけての筋肉の緊張や疲労がある人の場合、「胸郭出口症候群」という傷病名に定義される不調が現れ、首の痛みはもとより、肩や腕(上腕)の鈍痛や、筋肉の緊張により肩甲骨の可動域・運動性が低下します。
よって、前述の投稿と同様にして肩関節に負担がかかります。
(損傷メカニズムについては前述の投稿を ご参照ください)。
● 原因(2) 肩関節の歪み/変形
「 首・肩・腰が痛い,クロールのフォームが悪い水泳小学生[症例] 」 で述べましたように、関節が本来の位置関係になく 歪みや変形がある場合、痛みなどの不調が現れます。
● 原因(3) フォームが悪い/動作が悪い
投球フォームについては 様々な技術やノウハウがあると思いますが、肩関節への負担の面では次のことを考慮します。
・ 上半身のひねり/回転軸と、腕の振りの軌道との関係において、力の伝達に無理が無くスムーズであること。
・ コッキング期やアクセラレーション期の肘の高さや上腕の角度が適切であること。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆施術と注意
断裂した(または 部分的に断裂した)腱をつなぐ手術をしても、肩の歪みや動作の癖などが手術前と同じであれば、再発するのは理論的にも当然です。
疲労が蓄積されて断裂したとしても、その腱に負担がかかるような投球フォームなどの問題があると考えます。
この時代に不相応な、過度な使い過ぎがあるなら別ですが。
施術は、症状や経過に合わせて以下をアレンジして実施します。
●胸郭出口症候群の施術
●肩関節周りのトレーニング
●肩関節の矯正(※痛くはありません)
●フォーム/動作の修正・指導
バレーボールの方や草野球の方や介護の方、すべての方が治療のために休むことができません。
チームの人数がギリギリだったり、シーズンに入ったばかりで休めなかったり、代わりの人員が不足していたりで。
回復しても再び傷める日々ですが、粘り強く 少しずつ改善されています。
その粘り強さに、しばしば 感動します♪
■■■ お店のPR ■■■
★かみたに接骨院の場所・お問い合わせ先
兵庫県宝塚市伊孑志(いそし)3-15-54 宝塚泉北相互ビル1階
「宝塚市役所前」交差点近くにあります。
0797-77-5576
kamitanisekkotu@yahoo.co.jp
阪急電車 逆瀬川駅より徒歩10分。
■■■■■■■■■■
★症状など
■頭、首■
頭痛.眼精疲労(目の奥の痛み.目がしょぼしょぼする).めまい.耳鳴り.突発性難聴.奥歯が浮くような.むち打ち.ストレートネック. 顎関節症.
■体幹■
肩こり.呼吸の違和感,息が詰まるような.背中が張る,背中に鉛が入ったよう.背骨の彎曲(弯曲),前彎(前弯),後彎(後弯).四十肩,五十肩.ぎっくり腰.椎間板ヘルニア.分離症,すべり症,分離すべり症.股関節痛,足のつけ根の痛み,鼠径部痛(グロインペイン症候群).骨盤の歪み. 胸郭出口症候群.頚肩腕症候群(頸肩腕症候群).頚肋症候群(頸肋症候群).斜角筋症候群.肋鎖症候群.過外転症候群.
■上肢(腕)■
肘内障.手根管症候群.腱鞘炎.
■下肢(足)■
O脚,X脚.腸脛靭帯炎.十字靭帯損傷.オスグッド・シュラッター病.シンスプリント(脛骨骨膜炎).アキレス腱周囲炎.足根管症候群.甲高.扁平足.中足骨頭部痛.外反母趾.
■全身的症状など■
スポーツ傷害(実績 … カヌー,空手,競輪,剣道,サッカー,柔道,卓球,テニス,トライアスロン,バスケットボール,バドミントン,バレーボール,フットボール,マラソン,野球,ラグビー,陸上競技).吐き気.不眠(寝つきが悪い,眠りが浅い).自律神経失調.線維筋痛症(FMS).血行不良,冷え性,むくみ(はれ).関節の変形(変形性関節症,関節形成不全).関節痛.しびれ,麻痺(まひ).神経痛,坐骨神経痛.痙攣,こむらがえり,つる.便秘.骨端症.筋膜炎.筋筋膜性疼痛症候群(MPS).だる痛い,痛だるい,鈍痛,重だるい.捻挫,脱臼,打撲,挫傷(肉離れ).
■■■■■■■■■■
★施術方法など
●ツボ押し.もみほぐし.指圧.矯正(骨盤矯正).運動療法.リハビリ,脳梗塞後リハビリ,脊椎損傷後リハビリ.
●整骨院.整体.
●コンディショニング
●健康保険.損害保険.労災保険(労働者災害補償保険).
●リラクゼーション.ヘッド・マッサージ.
●トリガーポイント療法.テーピング(キネシオ).AKA.
●ウォーターベッド型マッサージ機(水圧).EMS;神経筋電気刺激療法器.微弱電流治療器.
●宝塚市伊孑志.阪急今津線逆瀬川駅.末広中央公園.宝塚市役所.芦屋市.尼崎市.伊丹市.川西市.神戸市.篠山市.三田市.西宮市.
●出張マッサージ.出張リハビリ.パーソナル・トレーナー.クイック・マッサージ.
■■■■■■■■■■
★ぎっくり腰の痛みを軽減する動き方
寝た姿勢や座った姿勢から起き上がろうとする時の痛みを、やわらげる動作手順があります(詳細はご来店時に)。
■■■■■■■■■■
★交通事故の治療のキーポイント
●事故後数日間の対応と早期回復
●加害者側との交渉
●治療期間
●弁護士・慰謝料
●不眠症・トラウマ
●通院先の変更
●むち打ちの治癒経過
(2015.08.03)
スポンサーサイト